こんにちは。静岡市葵区呉服町の矯正歯科、ブライフ矯正歯科・歯科衛生士の髙橋です。
口呼吸は良くないと聞いたことはありませんか??
実は自覚がなくてもマスク生活になったことで口呼吸になってしまっている人が増えてきているんです。
今回は口呼吸になるとよくないこと、口呼吸になる原因をお伝えしていきます。
口呼吸になると良くないこと
1、虫歯や歯周病になりやすい
お口の中に常にある「唾液」には口腔内の菌の繁殖を押さえたり、汚れを洗い流したり、虫歯になりにくくするなどの
様々な働きがあります。口呼吸になることで唾液が乾燥し上手く働かなくなることで虫歯、歯周病になりやすくなってしまいます。
2、歯並びが悪くなる
歯並びは〈内側からの舌による圧力〉と〈外側からの唇や頬の筋肉からの圧力〉の均衡が取れる位置に自然に並ぶようになっています。口呼吸の状態が続くと、唇や頬の筋肉による〈外側からの圧力〉がかからない為、出っ歯や受け口などの原因になってしまうこともあります。特にお子さんの場合は、骨格にも影響が出やすいため注意が必要です。
3、風邪やアレルギーになりやすい
鼻から呼吸する「鼻呼吸」の場合、外気を取り込む際に一緒に入ってきた細菌やウイルスなどを排除できるため、風邪をひきにくかったり、ウイルスに感染しにくいという特徴があります。
口呼吸になる原因
1、慢性的な鼻炎で鼻呼吸ができない人
2、舌が正しい位置でキープできない人(口周りの筋肉が弱い人)
3、マスクをつけた状態の鼻呼吸がしづらく、口呼吸になってしまう人
4、歯並びが悪く口が閉じづらい人
改善方法
鼻炎の方はなかなか鼻呼吸はしづらいと思います。まずは鼻炎の改善からしていく必要がある可能性が高いです。
舌の位置に関しては、前のブログでも説明したように上顎についているのが正しい舌の位置です。
上の前歯の裏側や下の前歯の裏側に舌が当たった状態になってしまってる人は
舌の力が衰えてしまっていて正しい位置で舌をキープできないため、舌が下がり口呼吸になってしまっている可能性があります。
お子さんに多いのは口周りの筋肉が弱くお口がぽかんと開いたままになってしまう状態です。
舌の力やお口周りの筋肉のトレーニングをしてみると少しずつ改善されると思います。
まとめ
マスク生活が続いている中で口の乾燥、口臭など今まで気にならなかったことが気になるようになってきている方が多くいらっしゃいます。
メンテナンスにくる方の中でも今までより汚れが固くなって停滞している方も見られたりしました。
まだしばらく続くであろうマスク生活の弊害とうまく付き合っていくためには、原因を知った上でケアをしていくことが大切になります。
マスクが原因、というわけではなくマスクをしなければならない生活の中で口呼吸になってしまっているというのが
虫歯、歯周病、口臭といったものの原因の一つになっています。
口呼吸はご自身の意識で少しづつ改善していく改善していくことができます。