こんにちは。静岡市葵区呉服町の矯正歯科、ブライフ矯正歯科・院長の平塚です。
みなさん、過剰歯(かじょうし)という言葉はご存知でしょうか。その名の通り、過剰な歯、つまり余計な歯のことを指します。
以前に、生まれつき歯の本数が少ない方の矯正治療についてご紹介しましたが、今回はその逆です。
▽関連ブログ→先天性欠損を伴うお子さんの矯正治療〜生まれつき歯が足りない部位をどうするか〜
過剰歯とは?
正常な歯の本数よりも多く歯があることを言います。
通常、歯の本数は乳歯で20本、永久歯で28本、親知らずを含めると32本あります。
それ以上の本数がある場合は、過剰歯があるということになります。
過剰歯は、上の前歯の裏側に生えることが多いです。
正常な歯と同じように歯茎から頭を出して生えてくる場合と、顎の骨に埋まったまま生えてこない場合があります。
原因は?
顎の骨の中にできる歯胚(歯の元となる卵)が余分に作られてしまったり、分裂してしまったりすることで過剰歯ができると言われてますが、本当の原因はわかっていません。
治療法は?
過剰歯の有無は、お口の中を見ただけでわかる場合もありますが、歯茎の下に埋まってる時はレントゲンを診ないとわからないので、レントゲンを撮って確認をさせて頂きます。
過剰歯があることによって、
・周囲の歯並びが悪くなる。
・すきっ歯になる。
・永久歯が生えてこない。
・過剰歯が鼻腔側へ移動してしまう。
などの影響がありますので、抜歯になることが多いです。
ただ、過剰歯を抜く場合には、位置によっては全身麻酔になることもあります。
一方で、周囲の永久歯等への影響がない場合には、経過を見ていく事もあります。
矯正治療を受けるにあたって、検査時のレントゲン撮影によって発見されるケースがよくあります。
その場合、永久歯を動かすことになるので、骨の中で永久歯と過剰歯が接触して永久歯が損傷してしまうリスクを避けるため、過剰歯を抜歯することがほとんどです。