BRIFE Blog

矯正歯科治療とホワイトニングは同時にできる?費用や注意点、ベストなタイミングを紹介

「歯並びを整えたいけど、同時に白くもしたい…」と考えている方も多いのではないでしょうか。

しかし、「矯正歯科治療とホワイトニングを同時に進めることはできるか」「費用はどのくらいかかるのか」など疑問に思っている方も多いはずです。

この記事では、矯正歯科治療とホワイトニングを同時進行するメリットや注意点、費用、そして最適なタイミングについて詳しく解説します。美しい笑顔を手に入れるために、ぜひ参考にしてください。

ブライフ歯科 院長 / 日本矯正歯科学会認定医 平塚 泰三(ひらつか たいぞう)

ブライフ矯正歯科 院長
平塚 泰三(ひらつか たいぞう)

東京医科歯科大学歯学部歯学科を卒業後、1年間の研修医を経て東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野に入局。大学院を修了し歯学博士を取得。関東を中心に複数の歯科医院にて矯正担当医として勤務。2021年11月に静岡県静岡市にてブライフ矯正歯科を開業。正しい矯正歯科治療を適正な治療費で提供するように努めている。日本矯正歯科学会認定医。

矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。
一般的な治療期間:2年から3年、一般的な通院回数:20回~30回
矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用:痛み ・口腔内不潔域の拡大と自浄作用の低下・歯根への影響(歯根の短小、歯の失活、歯肉退縮、歯根露出、失活歯の歯根破折)・顎関節症状・後戻り·加齢による変化・骨癒着

矯正歯科治療治療中にホワイトニングをすることはできる?

一般的には、矯正歯科治療の終了後にホワイトニングを行います。

しかし、日々の忙しいなかでクリニックに通っている場合、「できるだけ早く治療を終えたい」と思う方も多いでしょう。

矯正歯科治療の種類やホワイトニングの方法によっては、矯正歯科治療とホワイトニングを同時に行うことが可能です。

ホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングがあります。

オフィスホワイトニングとは、クリニックで行うホワイトニングのことで、歯科医師や歯科衛生士が施術します。

ホームホワイトニングは、自宅にて行うホワイトニングで、マウスピースに専用のホワイトニング剤を入れて歯を白くする方法です。

それぞれのメリット・デメリットは、以下の通りです。

メリット デメリット
オフィスホワイトニング ・短期間で効果を実感できる
・高濃度薬剤を使用するため、より白くなる
・白さが長持ちしづらい
・知覚過敏になるリスクがある
ホームホワイトニング ・自然な白さを手に入れられる
・ホワイトニングの効果が持続しやすい
オフィスホワイトニングと比べると、効果を感じるまでに時間がかかる

以下では、矯正歯科治療治療中にホワイトニングをする条件について解説します。

表側矯正中はホワイトニングできない

表側矯正とは、歯の表面にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯を動かす方法です。

矯正装置が常に歯の表側についていて、取り外しができません。

そのため、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングのどちらも行うことはできません。

表側矯正治療中にホワイトニングをすると、装置がついている部分には薬剤が浸透しないため、白いところとそうでないところができることもあります。

表側矯正をしている方は、装置を取り外したあとにホワイトニングをするのが良いでしょう。

裏側矯正はオフィスホワイトニングのみできる

裏側矯正は、ブラケットとワイヤーを歯の裏側に装着して歯を動かす方法です。

表側に装置がなく、矯正をしていることが周囲にわかりにくいため、審美性を気にする方に特に人気です。

裏側矯正をしている方は、クリニックで施術するオフィスホワイトニングを利用できます。

オフィスホワイトニングは、ホワイトニング剤を歯面に塗布し、専用の機械を使って光を当てる施術です。

矯正歯科治療と同時進行で、ホワイトニングを進めたい方に向いているでしょう。

一方で、裏側にある装置が引っかかるため、マウスピースを使用するホームホワイトニングはできません。

また、治療終了後にホワイトニングをすることを方針にしているクリニックもあります。

マウスピース矯正はホワイトニングができる

マウスピース矯正は、薄いプラスチック製のマウスピース装置を使って歯を動かす矯正方法です。

透明なので、装置を装着しても目立ちにくく人気の高い矯正方法です。

また、マウスピース矯正は取り外しができるので、矯正治療中でも問題なくホワイトニングができます。

マウスピース矯正をしている方は、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングのどちらも利用可能です。

オフィスホワイトニングをする場合は、歯科医院でマウスピース装置を外した状態で処置します。

ホームホワイトニングは、ホワイトニング剤を塗布したマウスピースを装着することで歯を白くするので、マウスピース矯正治療中の方でも問題なくできます。

矯正治療に使っているマウスピース装置を利用して、ホワイトニングをしている方も少なくありません。

ホームホワイトニングが向いている方は、以下の通りです。

  • 自然な白さを求めている方
  • ホワイトニング効果を長く持たせたい方
  • 知覚過敏が心配な方

治療中にホワイトニングすることを特典にしているクリニックもあるので、矯正とホワイトニングを同時にすることを考えている方は上手に利用しましょう。

矯正歯科治療とホワイトニングを同時にするメリット

矯正歯科治療で歯並びがきれいになってくると、自分の歯の色が黄ばんでいたり、着色があったりするのが気になりだすこともあるでしょう。

「矯正歯科治療とホワイトニングを併用できたら良いのに」と思う方も少なくありません。

この二つを同時にするメリットについて考えましょう。

治療期間を短縮できる

矯正歯科治療とホワイトニングを同時にすることで、治療期間を短縮できます。

矯正方法や症例によって異なりますが、矯正歯科治療にかかる期間は1〜3年(部分矯正なら2か月〜1年半)です。

一方、ホワイトニングは、自宅で行うホームホワイトニングであれば1〜3か月、歯科医院で行うオフィスホワイトニングは、数回の通院が必要となるのが一般的です。

仕事の合間に通っている方や、子育てで忙しい方などは「矯正治療に長期間かかったあとでホワイトニングをスタートさせるのは時間がかかりすぎる」と思うことも多いでしょう。

矯正治療中にホワイトニングもすることで、治療にかかる時間を減らせます。

特に裏側矯正でオフィスホワイトニングをする場合、矯正の調整日にホワイトニングすることが可能です。

忙しい方にとって、通院日を減らせることはうれしいメリットだといえるでしょう。

新しいマウスピースを買わなくて済む

マウスピース矯正をしていてホームホワイトニングをする方は、新しいマウスピースを買わなくて済むので、ホワイトニングにかかる費用を抑えられます。

一般的にホームホワイトニングをする際には、型取りをして専用のマウスピースを作らなければなりません。

ホワイトニングで使用するマウスピースの制作費用は、1〜3万円程度です。

しかし、マウスピース矯正をしている方は、治療に使用しているものを使ってホワイトニングできるため、わざわざ制作する必要がありません。

矯正歯科治療やホワイトニングそのものにかかる費用のことを考えると「できるだけ費用を安く抑えたい」と考えることでしょう。

同じタイミングで矯正とホワイトニングを行うなら、経済的な負担を削減できます。

「できるだけ早く治療を終わらせたい」という方だけでなく「矯正歯科治療もホワイトニングもしたいけど、あまり高額な費用は出せない」という方にも向いています。

矯正歯科治療とホワイトニングを同時にする注意点

どの治療でもいえることですが、施術をするうえで注意したいポイントがあります。

特に矯正歯科治療とホワイトニングを一緒にする場合は、いつも以上に注意を払わなければなりません。

注意点を考慮したうえで、施術を受けるかどうか決定しましょう。

矯正歯科治療とホワイトニングを並行して実行する場合に考慮したい注意点を解説します。

痛みが出たり、しみたりする可能性がある

矯正治療中にホワイトニングをすることで、痛みが出たりしみたりするリスクが高くなります。

ホワイトニングをする際は、専用の薬剤(ホワイトニング剤)を使用してエナメル質を一時的に脱色します。

脱色後にエナメル質の再石灰化が始まることで、エナメル質の表面にある黄ばみや着色がなくなり、歯が白くなるのです。

ホワイトニング剤によってエナメル質が脱色されるのはほんの少量なので、虫歯になったり、歯がもろくなったりする心配はありません。

しかし、歯が敏感な方は、ホワイトニングの薬剤に過敏に反応してしみることもあります。

知覚過敏の症状がある場合や、歯が欠けている場合などは痛みを感じる可能性が高くなるので、ホワイトニング前に歯科医師に確認してください。

また、ホームホワイトニングでは、決められた時間よりも長くホワイトニング剤を歯につけ続けると、歯がしみてしまうことがあります。

さらに、薬液の量が多すぎて歯茎に触れた場合も痛みを感じることがあります。

特に、矯正治療中は歯や歯茎が敏感になるので、歯科医師と相談して慎重にホワイトニングを進めることが大切です。

歯の成長に影響が出ることがある

子どもが矯正治療中にホワイトニングする場合は、注意が必要です。

一般的に、歯の成長期である子どもや思春期の方のホワイトニングは推奨されていません。

歯の成長期は、歯が生えていても成長が完全に終わっておらず、エナメル質がもろかったり、歯根の形が完全に形成されていなかったりします。

このような状況でホワイトニングをすると、歯の成長に悪影響を与える可能性があります。

そのため、矯正歯科治療が終了し、歯の成長が安定してからホワイトニングを行うのがおすすめです。

歯がデコボコしている場合は均一に白くならない可能性がある

矯正治療中のホワイトニングは、歯並びの状態によって、仕上がりにムラがでる可能性があります。

特に、矯正歯科治療の初期は歯並びが整っていないため、歯がデコボコしたり隙間が空いていたりします。

そのような状態でホワイトニングをすると、ホワイトニング剤が均等に塗布されません。

その後、矯正歯科の治療が進み歯並びがきれいに整ってくると、ホワイトニング剤が塗布された場所とされていない箇所が出てきて歯の色がムラになる可能性も考えられます。

歯を白く美しくしたい場合は、いつからホワイトニングを始めるのが良いのか、歯科医師の指示に従うことが大切です。

矯正歯科治療のホワイトニングでベストなタイミングはいつ?

最も効果的なタイミングは、矯正治療後にホワイトニングをすることです。

歯並びの調整も終わっているため、歯にかかる負担も少なく、ホワイトニング剤に過敏に反応するリスクも減らせるでしょう。

また、矯正治療終了後はリテーナーというマウスピース式の装置を装着し、歯並びを安定させなければなりません。

この時期を利用してホワイトニングをするなら、時間を効率的に使え、美しい仕上がりになります。

ホワイトニングをする際の費用

ホワイトニングは自由診療なので、費用設定はクリニックによって異なります。

そのため、ホワイトニングを希望している場合はそれぞれクリニックで費用を確認する必要があります。

また、矯正歯科とホワイトニングを併用する場合は、同じクリニックで施術してもらえるのかについても確認が必要です。

ブライフ矯正歯科では、矯正治療中にするホワイトニングとして、ホームホワイトニングを行っています。

また、ほかのホワイトニング方法は矯正治療後に施術しています。

費用は、以下の通りです。

施術名 費用
マウスピース装置(マウスピース矯正の場合は不要) 5,500円
ホワイトニングジェル(2本) 8,800円
PMTC(ホワイトニングの前に行う入念なクリーニング) 5,500円

詳細を知りたい方は、こちらからご覧ください。

矯正歯科治療×ホワイトニングに関するよくある質問

ここまで、矯正歯科治療とホワイトニングを同じタイミングで行うことについて解説してきました。

この項目では、実際に矯正治療中の方でホワイトニングを検討している方が疑問に思う点をまとめましたので、参考にしてみてください。

矯正治療中に歯の色が戻ってしまうことはある?

オフィスホワイトニングの効果が持続する期間は3〜6か月で、ホームホワイトニングは6か〜12か月です。

矯正歯科治療は1〜3年ほどかかるので(部分矯正なら2か月〜1年半)ホワイトニングを行うタイミングによっては、矯正治療中に歯の色が戻ることがあります。

矯正治療後も白い色の歯の状態をできるだけ長くキープしたい場合は、矯正治療直前か治療後にホワイトニングを始めたほうが良いでしょう。

市販の歯磨き粉は使用しても良い?

ホワイトニング中に、市販の歯磨き粉やホワイトニング効果のある歯磨き粉を使用するのは避けたほうが良いでしょう。

歯磨き粉の成分の中には、刺激の強いものや研磨剤が入っているものなどがあります。

ホワイトニング中の歯の表面は、エナメル質の薄い表面(ペリクル)が剥がれているため、敏感な状態です。

ペリクルが再生されるまでの間は、着色しやすい状態ですが、そのときに刺激の強い歯磨き粉を使うことで歯を傷つけ、着色する原因となることがあります。

使用する歯磨き粉についてはクリニックで相談し、すすめられたものを使用しましょう。

矯正後のホワイトニングは痛い?

矯正治療後のホワイトニングに痛みが出ることはほとんどありませんが、ホワイトニング剤に反応して知覚過敏のような症状が出る方もいます。

知覚過敏が心配な場合は、濃度の強いオフィスホワイトニングではなく、ホームホワイトニングを選ぶと良いでしょう。

また、矯正治療中ではなく、治療後にホワイトニングをすることでより知覚過敏になるリスクを抑えられます。

美しい歯並びときれいな白い歯を手に入れよう!

今回は、矯正歯科治療とホワイトニングを同時に行う際のメリットや注意点について解説しました。

表側矯正治療中の方は、矯正治療中にホワイトニングできません。

一方で、裏側矯正の方はオフィスホワイトニングのみ、マウスピース矯正の方はオフィスホワイトニング、ホームホワイトニングどちらも可能です。

矯正治療中にホワイトニングを併用して行うことによって、治療時間を短縮でき治療費も節約できます。

しかし、知覚過敏が出たり均一に白くならなかったりするリスクもあるため、ホワイトニングをするタイミングを見計らって実施する必要があるでしょう。

矯正治療後にリテーナー装置を装着している期間中にホワイトニング治療をするなら、リスクを軽減できます。

静岡市にあるブライフ矯正歯科では、矯正歯科治療はもちろん、ホワイトニング治療も行っています。

歯並びとともに歯を白くすることによって、歯の審美性を高められるため「自信を持って笑えるようになった」と感じる方も多いです。

カウンセリングも行っていますので、ご気軽にご相談ください。

関連記事