こんにちは。静岡市葵区呉服町の矯正歯科、ブライフ矯正歯科・院長の平塚です。
いよいよ、不正咬合の種類シリーズ最終回、反対咬合についてです。
反対咬合は一般にうけ口と呼ばれ、上の前歯よりも下の前歯が出ている状態のことです。
先に紹介した歯科疾患実態調査によると、不正咬合の中で反対咬合(うけ口)が一番少なかったわけですが、
実際に矯正歯科を受診する方の割合としてはもっと多い印象を受けています。
幼少期から反対咬合のままでいると、上顎が小さいまま成長が止まってしまい、思春期に下顎が大きく成長するため反対咬合が重症化しやすいと言われているため注意が必要です。
また、成人(成長が終わっている)の方で反対咬合の方は、症状が軽度の場合は矯正治療が可能ですが、重度の場合は手術(顎の位置を改善する手術)を併用した治療が必要になることもあります。
反対咬合は見た目の問題だけでなく、咬みにくい、顎の関節が痛くなる、奥歯しか当たっていないため奥歯を失うリスクが高い、発音がしづらい、
など様々な問題が出てくることが予想されますので、矯正治療を専門とする歯科医院に一度ご相談することをお勧めいたします。