こんにちは。静岡市葵区呉服町の矯正歯科、ブライフ矯正歯科・院長の平塚です。
今回は、矯正治療中に虫歯ができてしまった際の対処法について解説いたします。
治療法によって状況が違いますので、それぞれについて説明していきます。
ワイヤー矯正中にできてしまった虫歯
虫歯ができてしまった場所によって対応が変わってきます。
ワイヤー矯正では、歯にブラケットと呼ばれる小さな粒を接着するため、その周囲に汚れが溜まりやすく、虫歯になってしまうことがあります。
その場合は、虫歯になってしまっている歯のブラケットを一旦外さないと虫歯の治療ができません。虫歯の治療終了後に再度ブラケットを装着して矯正治療を再開することになります。
また、歯と歯の間が虫歯になってしまった場合については、ワイヤーがあると虫歯の治療ができないため、一旦ワイヤーを外す必要があります。虫歯の治療終了後に再度ワイヤーを装着して矯正治療を再開することになります。
咬む面(咬合面と言います)にできた虫歯については、ブラケットやワイヤーがついた状態でも虫歯の治療が可能です。
マウスピース矯正中にできてしまった虫歯
マウスピース矯正中に虫歯ができてしまった場合には特に注意が必要です。というのも、マウスピース自体が虫歯ができる前の歯の形で作成してあるため、虫歯の治療によって歯の形態が変化してしまうとマウスピースが合わなくなってしまうことがあるからです。
もし虫歯ができてしまった際には、治療の際にマウスピース矯正中である旨を伝えることと、必ずマウスピースを持参して虫歯の治療終了後に問題なくマウスピースがはまるか確認した方が良いでしょう。
どうしてもマウスピースがはまらない場合はマウスピースを再製作する必要があります。
小児矯正中にできてしまった虫歯
小児矯正においては、取り外し式の装置を使用することが多いため、それほど大きな問題にはならないかと思います。
虫歯の治療後に、装置が入らないなどのトラブルがある場合は、装置を調整することが可能です。
ただ、念の為虫歯の治療の際には、小児矯正中である旨を伝えて、できれば装置も持参するようにしましょう。
まとめ
矯正治療中は定期的に通院することになるため、たとえ虫歯ができてしまったとしても、早期発見することが可能ですので大事には至らないことが多いです。
しかし万が一矯正治療中に虫歯ができてしまった際には、基本的には虫歯の治療が優先になりますので、
矯正治療をスムーズに進行させるためにも極力虫歯にならないよう努めましょう。