矯正歯科治療を考える際に、多くの方が気にするポイントの一つが「抜歯の有無」です。
「歯を抜くのはちょっと怖い…」と矯正歯科治療に踏み切れない方もいるのではないでしょうか。
抜歯は歯並びを整えるうえで有効な手段の一つです。しかし、全てのケースで抜歯が必要というわけではありません。
この記事では、矯正歯科治療において抜歯が必要となるケースや抜歯しないで矯正歯科治療をする方法、そして後悔しないためのポイントを詳しく解説します。
矯正歯科治療では抜歯をしなければいけない?
矯正歯科医療では、必ずしも抜歯が必要なわけではありません。
しかし、治療の目的や患者さんの歯並びの状態によっては、抜歯が必要となるケースがあります。
歯を抜く主な理由は、歯を並べるための十分なスペースがない場合です。
顎の大きさと歯の数が合わない場合や歯が密集している場合などには、歯を抜くことで歯を動かすためのスペースを確保し、より理想的な歯並びを実現することができます。
抜歯をしなかった場合、歯を並べるスペースが十分に確保できないため、歯が重なり合ったり、ガタガタになったりすることがあります。
また、歯が正しい位置に収まりにくく、治療期間が長引いたり、治療後の安定性が損なわれたりすることもあるので注意が必要です。
ブライフ矯正歯科 院長
平塚 泰三(ひらつか たいぞう)
東京医科歯科大学歯学部歯学科を卒業後、1年間の研修医を経て東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野に入局。大学院を修了し歯学博士を取得。関東を中心に複数の歯科医院にて矯正担当医として勤務。2021年11月に静岡県静岡市にてブライフ矯正歯科を開業。正しい矯正歯科治療を適正な治療費で提供するように努めている。日本矯正歯科学会認定医。
矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。
一般的な治療期間:2年から3年、一般的な通院回数:20回~30回
矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用:痛み ・口腔内不潔域の拡大と自浄作用の低下・歯根への影響(歯根の短小、歯の失活、歯肉退縮、歯根露出、失活歯の歯根破折)・顎関節症状・後戻り·加齢による変化・骨癒着
矯正歯科治療で抜歯が必要なケース
矯正歯科治療で抜歯が必要なケースは少なくありません。
具体的に抜歯が必要になるケースは、以下の通りです。
- 顎が小さく歯が並ぶスペースがないケース
- 上下の歯の組み合わせが悪いケース
- そのまま矯正歯科医療をすると口元が出てしまうケース
- 親知らずが歯並びに影響を与えているケース
それぞれ詳しく解説します。
顎が小さく歯が並ぶスペースがないケース
顎が小さく歯が密集して並んでいる場合は、抜歯が必要な可能性があります。
矯正歯科治療は、限られたスペースに歯をきれいに並べますが、スペースがない場合は抜歯することでスペースを空ける必要があります。
抜歯をして空いたスペースに歯を移動させることで、きれいな歯並びを作るのです。
スペースがないのに歯列矯正をすると、噛み合わせが悪くなってしまいます。
上下の歯の噛み合わせが悪いケース
上下の歯の噛み合わせが悪いケースでも、抜歯が必要です。
上下の歯の噛み合わせのパターンは、以下の2種類があります。
出っ歯 | ・上の顎の前歯が突出している ・上の歯を抜歯してスペースを作る |
---|---|
受け口 | ・下顎の歯が突出している 下の歯を抜歯してスペースを作る |
この2つのケースでは噛み合わせを改善するために、歯の一部、あるいは全てを動かします。
動かすスペースがない場合、歯を抜いたほうが良い可能性が高いです。
抜歯したスペースに、歯を移動させていくことで矯正します。
また、噛み合わせが悪い原因は、上下の顎の骨の位置がずれている場合もあります。
その際は、外科手術も視野に入れて歯科医院に相談しましょう。
そのまま矯正歯科治療をすると口元が出てしまうケース
そのまま矯正歯科治療をすると、口元が出てしまうケースでも抜歯が必要です。
矯正歯科治療で口元が突き出すのは、歯を動かすスペースが足りず、前歯が前に出てしまうからです。
奥歯は動きにくいため、結果として前歯が前に移動し、出っ歯になる可能性が高まります。
そのため、歯を動かすスペースがない場合は抜歯をする可能性が高くなります。
親知らずが歯並びに影響を与えているケース
親知らずが生えている場合も、歯並びに悪影響を与えている場合があります。
顎が小さい場合は、親知らずが生えてくるときに圧力をかけて隣の歯を前に押し出してしまいます。
これにより、歯が並ぶスペースが狭くなり、歯並びが乱れてしまうのです。
そのため、親知らずが歯並びに悪影響を与えている場合は、抜歯をしなければなりません。
抜歯をすることで奥のスペースを空けることができ、歯を動かしやすくなります。
抜歯しないで矯正歯科治療をする方法
「どうしても歯を抜くのが怖いので、できれば抜歯しないで矯正歯科治療を始めたい」と考える方もいるのではないでしょうか。
抜歯をしないで矯正歯科治療をする方法として、以下が挙げられます。
- 歯を後ろに移動させる
- 歯列全体を横や前に拡げる
- 歯の側面を少し削る
それぞれ詳しく説明します。
歯を後ろに移動させる
抜歯をしない場合は、奥歯をさらに奥に移動させてきれいに歯を並べます。
奥歯を奥に移動させることで、歯を収めるスペースを作る方法です。
奥歯は元々土台となる骨があるところまでしか動きませんが、通常3mmほどはスペースを作ることができます。
ただし、親知らずがある場合は奥歯のスペースがないため、抜歯する必要があります。
歯列全体を横や前に拡げる
歯を抜かずに歯並びを治す方法の一つに、歯列を拡げる方法があります。
歯列全体を横や前に拡げることでスペースを作り出す方法です。
歯は、歯肉に覆われた歯槽骨(しそうこつ)と呼ばれるU字型の骨の上に並んでいます。
この歯槽骨の動く範囲内で、歯列の扇形のアーチの幅を少し広げることで、歯を動かすためのスペースを作ります。
ただし、歯列の幅を広げられる範囲には限りがあるため、この方法が全てのケースで適用できるわけではありません。
歯の側面を少し削る
歯の側面を少し削れば、抜歯をする必要がない場合もあります。
ディスキング(IPR)と呼ばれる方法です。
歯の表面は、白いツヤのあるエナメル質で覆われ、歯を保護する大切な役割を果たしています。
エナメル質の厚さは、1 mm程度です。
このエナメル質を0.2〜0.5 mmほどの厚さで削っていき、スペースを作ります。
そして、空いたスペースを利用して歯をきれいに並べていきます。
削るエナメル質はごくわずかで、歯の表面を保護しているエナメル質全体の一部にすぎません。
そのため、虫歯になったり、冷たいものがしみて痛むといった知覚過敏になる心配はほとんどありません。
ただし、どのくらいのスペースが必要かによって、ディスキングの適用が難しい場合もあります。
抜歯しないで矯正歯科治療をするメリット
抜歯しないで矯正歯科治療をするメリットは、以下の通りです。
- 精神的・身体的な負担が少ない
- 健康な歯を残せる
それぞれ詳しく見てみましょう。
精神的・身体的な負担が少ない
抜歯しないで矯正歯科医療を受けるメリットは、精神的・身体的な負担が少ないことです。
親知らずを抜くときに抜歯を経験していて、痛い思いをして苦手になった方もいるかもしれません。
また、抜歯のあとは顔が腫れてしまい、一定期間痛みを感じる可能性もあります。
抜歯しないで矯正歯科治療を受けることで、痛い思いをせずに済み、精神的にも身体的にも負担が少ないことがメリットです。
健康な歯を残せる
歯は一度抜いてしまえば生えてきません。
厚生労働省の統計の「歯の喪失の実態」によると、本来持っている28本の歯のうち、35〜45歳までは28本残り、そこから少しずつ歯の本数が少なくなっていくといいます。
75歳以上の方では、平均で16本程度の歯が残っているようです。
後期高齢者になると抜ける歯の本数も増え、入れ歯の方も多くいます。
残せるうちに健康な歯を残して自分の歯で食事を楽しみたい方もいるでしょう。
歯や歯茎が健康でよく噛めると、唾液が消化・吸収を助け、胃腸の健康効果もあります。
健康な歯を残せることが抜歯をしないメリットです。
抜歯しないで矯正歯科治療をするデメリット
抜歯しない矯正歯科治療は、健康な歯を抜かずに歯並びを整える魅力的な治療法ですが、デメリットも存在します。
具体的なデメリットは、以下の通りです。
- 歯や歯肉がダメージを受ける可能性がある
- 口元や横顔の改善は期待できない
- 後戻りのリスクが高くなる
それぞれ詳しく説明します。
歯や歯肉がダメージを受ける可能性がある
スペースがない状態で無理に歯を動かそうとすると、歯肉が引っ張られ、歯根がむき出しになります。
これを「歯肉退縮」といい、歯に過度の負担がかかるために引き起こります。
歯肉退縮による具体的な影響は、以下の通りです。
- 歯と歯の間の隙間が目立つ
- 歯が長く見える
- 歯周病・知覚過敏・虫歯などが起こりやすくなる
- 放置していると歯が抜けやすくなる
抜歯をすれば、歯に十分なスペースを作ることができます。
歯茎への負担を軽減し、これらのリスクを回避することにつながります。
口元や横顔の改善は期待できない
抜歯しない場合は、スペースがないなかで歯を整列させるため、口元や横顔の改善は期待できません。
無理に歯を抜かずに並べてしまうと、歯を奥に動かすスペースがなく歯が前方に出てしまいます。
出っ歯や受け口のようになってしまう可能性もあるため、口元や横顔に悩みがある場合は抜歯をしてスペースを作ったうえで、矯正歯科治療をすることをおすすめします。
後戻りのリスクが高くなる
スペースがないのに無理な矯正歯科治療をすると、後戻りのリスクが高くなります。
後戻り自体は、抜歯をする・しないに関わらず起こりやすいです。
しかし、抜歯しないで無理なスペースに歯を並べた場合は特に後戻りしやすくなります。
後戻りをすると、一度は整った歯列に隙間ができたり、出っ歯に戻ってしまうことがあるので注意が必要です。
矯正歯科治療で後悔しないためのポイント
矯正歯科医療は、時間も費用もかかる大きな決断です。
後悔のない治療を受けるためには、事前に以下のことを知っておきましょう。
- 抜歯しない矯正にこだわりすぎるのはやめる
- メリット・デメリットを説明してくれる歯科医院を選ぶ
それぞれ詳しく解説します。
抜歯しない矯正にこだわりすぎるのはやめる
矯正歯科治療で後悔しないためには、抜歯しない矯正にこだわりすぎるのはやめましょう。
歯を抜かない矯正には健康な歯を残せるというメリットがありますが、歯や歯肉がダメージを受ける可能性があったり、後戻りのリスクが高くなったりするデメリットもあります。
一方、抜歯を行うことで歯に十分なスペースを作り、より理想的な歯並びを実現できる可能性が高まります。
時間とお金のかかる治療だからこそ、納得して治療を受けたいものです。
歯科医師の意見を参考に、必要であれば抜歯を検討することが大切です。
メリット・デメリットを説明してくれる歯科医院を選ぶ
歯科医院を選ぶ際のポイントとして、メリット・デメリットを具体的に説明してくれる歯科医院が理想です。
それぞれの治療法のメリット・デメリットを理解することで、自分の状況に合った治療法を選択することができます。
また、歯科医師がわかりやすく説明してくれることで、治療に対する不安や疑問を解消し、納得感を持って治療を始められます。
歯科医院を選ぶ際のポイントとして、そのほかにもチェックしたいポイントは、以下の通りです。
- 複数の治療法と治療計画を提案してくれるか
- 患者とのコミュニケーションを重視しているか
- 実績や経験豊富な歯科医師がいるか
- 最新の治療機器や技術を導入しているか
- 院内が清潔に保たれているか
治療法のメリット・デメリットを理解し、納得したうえで治療を受けることで、より良い結果が得られるでしょう。
矯正歯科治療で抜歯が必要か気になるならまずは相談を
矯正歯科治療で、抜歯は必ずしも必要ではありません。
しかし、抜歯をしてスペースを作ることで、きれいな歯並びを実現することができます。
顎が小さい場合や上下の噛み合わせが悪い場合などに、抜歯をしなければならないケースがあります。
抜歯が必要か、必要でないかはそれぞれの口腔内の状態によって異なるので、まずは歯科医院に相談をしてみると良いでしょう。
静岡市にあるブライフ矯正歯科では「なるべく歯を抜きたくない」という考えを尊重し、しっかりと検査を行ったうえで、抜歯をしないで矯正が可能かを判断します。
また、正しい矯正歯科治療を適正な治療費で提供するように努めています。
初めて矯正歯科治療を受ける場合は「どのように治療するか」「治療後の口元はどうか」など、わからないことが多いはずです。
当院では、患者さまの現状のお悩みや矯正したあとの希望などをお聞きし、治療方針についてカウンセリングしています。
矯正歯科治療を検討している方は、お気軽にお問い合わせください。