BRIFE Blog

歯のデコボコ(叢生・乱杭歯)を治したい!矯正治療の方法や費用はどのくらい?

「歯のデコボコがコンプレックスで、笑顔に自信が持てない…」という悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

歯並びが良くないと、見た目に影響を及ぼすだけでなく、虫歯や歯周病のリスクも高めてしまいます。

しかし、諦める必要はありません。しっかりと治療を行えば、誰でも健康で美しい歯並びを手に入れることができます。

この記事では、歯がデコボコになる原因や治療方法、費用目安などを詳しく解説します。自信を持って笑顔を作れるように、第一歩を踏み出しましょう。

ブライフ歯科 院長 / 日本矯正歯科学会認定医 平塚 泰三(ひらつか たいぞう)

ブライフ矯正歯科 院長
平塚 泰三(ひらつか たいぞう)

東京医科歯科大学歯学部歯学科を卒業後、1年間の研修医を経て東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野に入局。大学院を修了し歯学博士を取得。関東を中心に複数の歯科医院にて矯正担当医として勤務。2021年11月に静岡県静岡市にてブライフ矯正歯科を開業。正しい矯正歯科治療を適正な治療費で提供するように努めている。日本矯正歯科学会認定医。

矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。
一般的な治療期間:2年から3年、一般的な通院回数:20回~30回
矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用:痛み ・口腔内不潔域の拡大と自浄作用の低下・歯根への影響(歯根の短小、歯の失活、歯肉退縮、歯根露出、失活歯の歯根破折)・顎関節症状・後戻り·加齢による変化・骨癒着

歯のデコボコ(叢生・乱杭歯)は日本人の不正咬合の主要なタイプ

歯のデコボコは、顎のスペースに歯が全てきれいに生えそろっていない状態のことです。

歯の生え方が不ぞろいでデコボコしているため、デコボコや乱杭歯と呼ばれることもありますが、専門用語では叢生(そうせい)といいます。

八重歯と呼ばれる状態も叢生の一種です。

自分の歯並びがデコボコで悩んでいる方も多いですが、実は叢生は日本人にとって主要な不正咬合の症例です。

厚生労働省が行った日本人の不正咬合の調査によると、叢生の不正咬合の方は約45%で、2位の上顎前突の約13%を大きく上回るという結果でした。

この結果を考えても、叢生の歯並びは日本人にとって決して珍しくない症例であることがわかります。

叢生になる原因

「そもそもどうして歯がデコボコになるの?」と思うことはありませんか。

歯が叢生になる原因として考えられるものは、次の通りです。

・顎の骨と歯の大きさのバランスが悪い
・生え変わりがうまく行われなかった
・普段からの癖

原因を知ることで、叢生になるのを事前に予防したり、悪化するのを防いだりできる可能性があります。

まずは、叢生になる原因について具体的な原因を解説します。

顎の骨と歯の大きさとのバランスが悪い

顎の骨と歯の大きさとのバランスが悪いと、叢生の原因になります。

たとえば、顎が小さかったり、歯が大きかったりすると、永久歯の生えるスペースが足りません。

生え替わりの時期に新しく生えてきた永久歯の場所がなく、歯列からはみ出したり、すでに生えている歯を押したりするため、デコボコした歯並びになります。

特に、顎の骨が最も発達する混合歯列期に柔らかいものばかり食べていると、顎の骨が正しく発達しません。

結果的に、顎の骨と歯の大きさのバランスが悪くなってしまいます。

生え変わりがうまく行われなかった

歯の生え替わりの時期である混合歯列期に、生え替わりがうまくいかないと叢生の原因になります。

たとえば、虫歯や物にぶつかったというような外的要因によって乳歯を失ったり、通常よりも早く抜けたりすると、永久歯が正しい方向に生えないリスクが高くなるでしょう。

永久歯が新たに生えてくるときは、まだ残っている乳歯やすでに生えている永久歯などの両隣の歯を導きとして生えてきます。

しかし、残っているはずの乳歯を失っている場合、永久歯は導きを失い、正しい位置へ生えそろいません。

結果として、回転したり、曲がったりと全く違うスペースに移動したりすることがあります。

加えて、失った乳歯の後方の歯が前方へ移動してきてしまい、その後の永久歯が生えるためのスペースが減少してしまいます。

また、乳歯が抜ける前に永久歯が生えてくるケースでも乳歯が邪魔になるので、永久歯が正しい位置へ生えてきません。

乳歯が虫歯になった場合「いずれ永久歯が生えてくるから」と放置していると危険です。

虫歯が見つかったらすぐに歯科医院へ行き、必要な処置をする必要があります。

それに加え、生え替わりの時期は特にきちんと生え替わっているかを確認するためにも、定期的に歯科医院に通院すると良いでしょう。

普段からの癖

日常生活の中で、指や舌、唇などの癖があると、歯が動き結果的に叢生になるリスクがあります。

たとえば、下記のような癖です。

・指しゃぶり
・舌を前に押す癖
・舌を出す癖
・頬杖
・口呼吸
・横向きに寝る癖

指しゃぶりや舌を前に出す癖は、歯並びに大きな影響を与えています。

指を吸う力はとても強く、指が前歯に当たることで歯が動きます。

また、舌を出したり前歯を押したりしているうちに、少しずつ歯が動くことも少なくありません。

頬杖や横向きに寝る癖も、継続的に歯に力を加えるため歯が動く原因となります。

口呼吸だと本来は上の顎にあるはずの舌の位置が下がりがちです。

さらに、顔や口周辺の筋肉も衰えるため、歯並びが乱れる原因となります。

そのため、子どもの成長に合わせて、少しずつやめるように働きかけましょう。

叢生を放置するリスク

叢生だと見た目が気になるので、矯正をしたいと希望する方は少なくありません。

一方で「ただ歯並びがデコボコになっているだけなのだから放置していても良いのでは?」「放置すると悪影響が出ることはあるの?」と考える方もいるのではないでしょうか。

症例によっては叢生を放置すると、下記のリスクが伴います。

・虫歯や歯周病になりやすい
・しっかり食べ物が噛めない
・顎関節症の原因になることがある
・頭痛や肩こりの原因になる

以下では、叢生を放置するリスクを具体的に見ていきましょう。

虫歯や歯周病になりやすい

叢生を放置していると、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

歯並びがガタガタになっている部分に食べカスやプラークが溜まりやすいからです。

さらに、デコボコしているため、通常の歯ブラシの毛先が届きません。

タフトブラシやデンタルフロスなどを併用して磨く必要がありますが、一生懸命に磨いても磨き残しが出てしまいます。

いつも同じ場所に細菌が繁殖している状態になり、虫歯や歯周病を引き起こしやすく危険です。

しっかり食べ物が噛めない

叢生の場合、上下の奥歯を噛んだときにうまく噛み合いません。

そのため、しっかり食べ物が噛めない問題も出てきます。

また、歯と歯の間が空いていて食べ物を噛み砕けないケースや、斜めに生えていて噛むと歯が引っかかったりするケースもあります。

このような状態で食事をすると、しっかりと噛んだり、前歯で噛み切ったりするのが難しく、食べ物を小さく噛み砕けません。

柔らかいものばかり食べたり、ほとんど噛まずに飲み込んだりしがちです。

その結果、栄養に偏りが出たり、胃腸に負担がかかり消化不良になったりする問題も起こります。

顎関節症の原因になることがある

叢生の場合、上下の歯を噛んだときにしっかりと噛み合えない問題が起こります。

噛み合わせが悪い状態で無理やり食事を続けていると、噛む筋肉や顎関節に負担がかかるため、顎関節症のリスクが高まります。

顎関節症は、顎を動かしたときに関節がカクカクなったり痛みを感じたりする病気です。

悪化すると炎症がひどくなり口が大きく開けられなくなったり、硬いものが噛めなくなったりするなど、日常生活に支障が出ることもあります。

放置すると顎関節が変形して顔が歪んだり、頚椎や仙骨が歪んだりと全身の健康にも支障が出る可能性もあります。

頭痛や肩こりの原因になる

噛み合わせが悪い状態が続くと、頭痛や肩こりに悩まされる可能性もあります。

人が食べ物を噛む力は、一般的に自分の体重と同程度と言われています。

歯がしっかりと噛み合わない状態だと、噛む力も安定せず一部に負荷がかかります。

体重の何倍以上の力がかかることも少なくありません。

その結果、顎の周りの筋肉が常に緊張している状態になります。

顎周りの筋肉の緊張が続くと、肩の筋肉にも影響が出て結果的に頭痛や肩こりに悩まされるのです。

原因不明の肩こりや頭痛に悩まされていたのに、矯正歯科治療をしたら改善されたという例も少なくありません。

叢生の矯正歯科治療の種類

矯正歯科治療で叢生の歯並びを治したい場合は、下記の方法があります。

・表側矯正
・裏側矯正
・マウスピース矯正

それぞれの矯正方法にはメリットとデメリットがあり、特徴が異なります。

歯科医師と相談しながら、歯並びの状態やライフスタイルに合わせて治療方法を決めましょう。

以下では、叢生の矯正歯科治療の種類をそれぞれ解説します。

表側矯正

表側矯正は、最も一般的な矯正治療の方法です。

歯の表面にブラケットという装置を接着し、ワイヤーで固定して歯を移動させます。

表側矯正のメリットは、ほとんどの症例に対応していることです。

ほかの治療法では難しいと診断された場合でも、表側矯正なら治療できることも少なくありません。

また、効率的に歯を動かせるため、ほかの治療法に比べて比較的早く治療が終了しやすいでしょう。

しかし、口腔内に矯正装置を装着した状態で取り外しができないため、食べ物が引っかかったり、発音しにくかったりなど、日常生活に影響が出ることもあります。

また、表側にある矯正装置が目立つので、審美性が気になる方も少なくありません。

矯正をしていることを知られたくない方や、仕事に差し支えがある方には向かないでしょう。

最近では、ブラケットやワイヤーに歯の色に近いものや透明物を採用し、目立たない治療をすることも可能です。

裏側矯正

裏側矯正は歯の裏側にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯を動かす治療方法です。

表側にブラケットを装着する表側矯正に比べて装置が見えないため、矯正していることがほとんどわかりません。

そのため、目立たない方法で矯正したいと希望する方に人気です。

しかし、表側矯正に比べて治療が難しく複雑なので、治療できる範囲は限られています。

また、高額な治療費用が必要です。

矯正装置が裏側についていることにより、舌に当たって傷ついたり、発音しにくかったりする問題が起こることも珍しくありません。

食べカスやプラークが付着しやすく歯磨きしづらいため、いつも以上に徹底した口腔ケアが重要です。

ただし、裏側矯正は歯科医院によっては、対応していないこともあります。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、薄くて透明なマウスピース型の矯正装置を装着して歯を移動させる矯正方法です。

目立たない矯正方法として、多くの方から注目されています。

ワイヤーを使用する矯正方法と異なり、取り外しができるため、口腔ケアがしやすく食事にもほとんど差し支えありません。

また、マウスピース装置はとても薄く作られているため、矯正装置を装着中もほとんど違和感がなく発音しやすい利点もあります。

審美性を重視したい方には、特に向いている矯正方法だといえるでしょう。

表側矯正に比べてマウスピース矯正は適応症例が限られていると言われていましたが、現在はほとんどのケースをマウスピース矯正で治すことができます。

一方で取り外し式の装置は自己管理が重要で、矯正装置を毎日20時間以上正しく装着する必要があります。

そのため、自己管理がきちんとできる方でなければ期間内にマウスピース矯正を完了させることは難しいでしょう。

叢生の矯正歯科治療の費用相場

叢生の矯正歯科治療をする際に、費用が気になる方も多いのではないでしょうか。

叢生の矯正歯科治療は、一般的に自由診療です。

そのため、費用設定は歯科医院によって異なります。

また、歯並びの症状や抜歯の有無、治療期間などによっても、費用は変わってきます。

さらに、調整料や検査料、診断料、保定装置料金が別途で必要な歯科医院も多いため、事前に確認しておきましょう。

ブライフ矯正歯科では、次のような費用設定で治療を行っています。

叢生の矯正歯科治療に関するよくある質問

ここまで、歯並びがガタガタになる原因や放置するリスク、治療方法について解説してきました。

矯正歯科治療には高額な費用がかかります。

治療を決定するうえで、さまざまな疑問点や不安が生じることもあるでしょう。

この項目では、叢生の矯正治療に関してよくある質問をまとめました。

叢生の矯正歯科治療を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

大人でも叢生の矯正歯科治療はできる?

大人になって働き出したあとで、矯正歯科治療をしたいと希望する方もいます。

大人でも叢生の矯正歯科治療は可能です。

多くの方は、表側矯正かマウスピース矯正で治療しています。

治療後は、理想の歯並びや噛み合わせを手に入れられるため、笑顔に自信が持てるようになったと感じる方が多くいます。

「もっと早く治療をしておけばよかった」と考える方も少なくありません。

年齢を理由に矯正歯科治療について始めようか悩んでいる方は、まずは歯科医院に相談するのがおすすめです。

叢生の矯正歯科治療は保険適用になる?

一般的に叢生の矯正歯科治療は自由診療のため、保険適用になりません。

矯正歯科治療する場合は、全額負担になります。

矯正歯科治療の費用には、治療そのものにかかる費用以外にもカウンセリング料や検査料、保定装置料、調整料などが必要です。

予算オーバーで治療を中止することにならないためにも、カウンセリングの際に費用を確認しておきましょう。

叢生の矯正歯科治療では抜歯をしないといけない?

顎の成長を正しく促しながら治療を行う子どもの矯正に比べて、大人の矯正では顎の成長が終わっています。

そのため、デコボコの状態によっては、抜歯が必要な症状もあります。

ただし、ブライフ矯正歯科のコンセプトは、可能な限り歯を抜かずに矯正治療を行うことです。

高性能の精密機械でじっくりと診断し、非抜歯での治療が可能か判断します。

叢生の矯正歯科治療にかかる期間はどのくらい?

症状によって異なりますが、治療に必要な期間は1〜2年半です。

軽度な症例で、部分矯正が可能な場合は数か月で治療が終了することも珍しくありません。

大人になってから矯正治療する場合、仕事や家庭の都合などを考える必要もあるでしょう。

カウンセリングの際に、治療にかかる期間や通院頻度なども詳しく確認しておくことが大切です。

叢生の矯正歯科治療では部分矯正もできる?

前歯のガタガタを少し治す程度の軽度の症状であれば、叢生の部分矯正が可能なことも少なくありません。

部分矯正で歯並びを治す場合、全体矯正に比べて期間が短く費用も安いというメリットがあります。

しかし、噛み合わせの調整はできず、後戻りするリスクも高くなります。

部分矯正が可能かどうかについては、歯科医師と相談する必要があります。

歯並びの悩みはまずは矯正歯科医院に相談しよう

今回は、デコボコの歯並びについて解説しました。

叢生は、顎と歯の大きさのバランスが悪く顎のスペースに歯が収まりきらないときや、歯の生え替わりがうまくいかない場合、舌や指しゃぶりなどの癖が原因で起こります。

叢生を放置すると、虫歯や歯周病のリスクを高め、顎関節症や頭痛、肩こりの原因になることもあります。

「デコボコの歯だと見た目が気になる」「このまま放置しても大丈夫か心配」「マウスピース矯正をしたい」など叢生の悩みがある場合は、歯科医院に相談しましょう。

静岡市にあるブライフ矯正歯科では、患者様一人ひとりの歯並びや噛み合わせ、ライフスタイルに合わせた治療を行います。

高性能の設備を使用し、矯正歯科認定医が治療を行いますので安心して治療を受けていただけます。

叢生に関する悩みにも丁寧に対応いたしますのでぜひ、ご気軽にご相談ください。

関連記事