BRIFE Blog

虫歯でも矯正歯科治療を受けられる?治療中に虫歯になってしまった場合の対処法や予防法

「歯並びを整えたいけど、虫歯があるから矯正は諦めるべきか…」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

虫歯があっても、しっかりと治療を行えば矯正歯科治療をすることができます。また、矯正歯科治療中に虫歯にならないように予防をすることも大切です。

この記事では、虫歯があっても矯正歯科治療を受けられるのか、また治療中に虫歯になってしまった場合の対処法や虫歯を予防するための方法について詳しく解説します。

ブライフ歯科 院長 / 日本矯正歯科学会認定医 平塚 泰三(ひらつか たいぞう)

ブライフ矯正歯科 院長
平塚 泰三(ひらつか たいぞう)

東京医科歯科大学歯学部歯学科を卒業後、1年間の研修医を経て東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野に入局。大学院を修了し歯学博士を取得。関東を中心に複数の歯科医院にて矯正担当医として勤務。2021年11月に静岡県静岡市にてブライフ矯正歯科を開業。正しい矯正歯科治療を適正な治療費で提供するように努めている。日本矯正歯科学会認定医。

矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。
一般的な治療期間:2年から3年、一般的な通院回数:20回~30回
矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用:痛み ・口腔内不潔域の拡大と自浄作用の低下・歯根への影響(歯根の短小、歯の失活、歯肉退縮、歯根露出、失活歯の歯根破折)・顎関節症状・後戻り·加齢による変化・骨癒着

虫歯があっても矯正歯科治療はできる?

矯正歯科治療を検討されている方のなかには、「虫歯があると矯正歯科治療ができないのでは?」と心配されている方もいるでしょう。

しかし、虫歯があった場合でも、虫歯の治療終了後に矯正歯科治療を開始できます。

ただし、虫歯の状態によって治療の進め方は異なります。

まずは、以下の二つのケースを見ていきましょう。

初期の虫歯はそのまま治療可能

初期の虫歯であれば、虫歯治療をせずに矯正歯科治療を始めることができます。

初期の虫歯は、歯の表面のエナメル質が白く濁ったり、茶色い着色が見られる程度のもので、まだ歯の内部まで虫歯が進行していないことがほとんどです。

このような初期の虫歯は、適切なケアを行えば自然に治癒する可能性もあるでしょう。

そのため、矯正歯科治療を開始する前に歯科医師が虫歯の状態を詳しく診て、治療が必要かどうかを判断します。

もし治療が必要ないと判断された場合は、フッ素塗布や正しい歯磨きの指導を受け、虫歯の進行を予防しながら矯正歯科治療を進めていくことになります。

基本的には虫歯を治療してから矯正歯科治療を行う

ごく初期の虫歯を除いて、基本的には矯正歯科治療を始める前に虫歯を治療をします。

特に虫歯が大きく進行している場合は、神経を取ったり、被せ物をしたりする治療が必要です。

虫歯を放置したまま治療を続けると、虫歯の進行が進み歯茎や骨が腫れたり、膿が出たりする可能性があり、最悪の場合歯を失うことになります。

また、被せ物をした場合は歯の形が変わるため、矯正歯科治療をそのまま続けるのが難しいことも。

特にマウスピース矯正は、最初に歯型を取り、そのデータを基にコンピュータで精密なマウスピースを設計して治療計画を立てていきます。

そのため、矯正歯科治療の途中で大きな虫歯の治療をするとマウスピースの適合が悪くなるためマウスピースの再製作が必要となり、結果として治療が長引くことも少なくありません。

そういったリスクを避けるためにも、最初に虫歯を治療することが大切です。

矯正歯科治療中に虫歯になってしまった場合の対処法

虫歯を治療して矯正歯科治療を始めた場合でも、矯正歯科治療中に虫歯になってしまうことがあります。

矯正歯科治療中は矯正器具を装着しているため、通常と同じように歯磨きができないこともあり、虫歯のリスクが高まります。

「虫歯になってしまったら矯正歯科治療はどうなるのだろう?」と、不安になる方も少なくありません。

この項目では、ワイヤー矯正とマウスピース矯正それぞれの治療中に虫歯になったときの対処法について解説します。

ワイヤー矯正の場合

ワイヤー矯正とは、ブラケットという装置を歯面に装着し、そこにワイヤーを通して歯を動かす矯正方法です。

最も一般的な矯正方法で、多くの症例に対応しており、効率的に歯を動かせるというメリットがあります。

ただし、ブラケットとワイヤーは固定されていて取り外しができないので、食事や歯磨きなどを含めた日常生活を矯正器具と一緒に過ごすことになります。

そのため、食べカスやプラークが矯正器具に残りやすく、丁寧に歯磨きをしなければ虫歯になってしまいます。

ワイヤー矯正中に虫歯ができたことが発覚し、治療が必要だと診断された場合は、ワイヤーとブラケットを外して虫歯を治療しなければなりません。

そのままの状態では、矯正装置が邪魔になって治療できないからです。

このケースでは、虫歯の治療が完了したあとにもう一度、ブラケットやワイヤーを装着して矯正歯科治療を再開することになるでしょう。

矯正装置を外している間は矯正歯科治療が中断されるため、後戻りするリスクもあります。

そのため、治療期間が長くなる可能性も少なくありません。

マウスピース矯正の場合

マウスピース矯正は、着脱式の透明なマウスピースを着用して歯を動かす矯正方法です。

ワイヤー矯正に比べて目立ちにくく、取り外しができて手入れがしやすいため多くの方に人気です。

食事や歯磨きの時間には外せるため、治療前の生活習慣を大きく変える必要がありません。

また、食べカスが矯正装置に引っかからないので、歯磨きがしやすく虫歯になるリスクも低いでしょう。

しかし、マウスピース矯正中でも虫歯になる可能性はゼロではありません。

食事後に歯磨きをしないまま装置を装着したり、マウスピースを装着したまま飲み物を飲んだり、磨き残しが多かったりすると虫歯になります。

初期虫歯の段階で、マウスピース矯正中に虫歯が見つかった場合は、矯正中でも治療が可能です。

虫歯を軽く削って詰め物をする程度で治療が完了する場合は、歯の形や歯並びに大きく影響しません。

しかし、重度の虫歯で神経を抜いたあとに被せ物をしなければならない場合や、抜歯が必要になる場合などは、治療後の歯の形や歯並びが大きく変わります。

その場合は一度、マウスピース矯正を中断し、虫歯の治療に集中しなければなりません。

治療後に歯の形や歯並びが変わった場合や治療の中断で後戻りした場合は、再治療が必要になることもあり、治療が長引く原因になります。

矯正歯科治療中に虫歯にならないための予防法

矯正歯科治療中に虫歯になると、虫歯の治療を優先しなければならないケースも多く、矯正歯科治療が長引く原因となります。

矯正歯科治療をスムーズに進め、治療費を抑えるためにも虫歯にならないように対策することが大切です。

矯正歯科治療中に虫歯にならないためには、以下のポイントを押さえて日常生活を送ることが鍵となるでしょう。

丁寧な歯磨きを心がける

矯正歯科治療中は特に、虫歯にならないための歯磨きを心がけましょう。

歯ブラシを使って丁寧に長時間歯磨きをするだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシ、タフトブラシを使いこなして磨き残しが出やすい箇所を念入りに磨くことがポイントです。

ブラケットの周りや歯と歯の間は虫歯になりやすい場所です。

ブラケットの周りをタフトブラシで磨いたり、歯と歯の間をデンタルフロスや歯間ブラシを使ったりして入念にケアをしましょう。

また、歯ブラシは鉛筆持ちで持ち、力を入れすぎないように細かい動きで磨くことが大切です。

自分では磨いているつもりでも、磨き方に癖が出て同じ箇所にプラークが残ってしまったり、ほかのツールを正しく使いこなせていなかったりすることもあります。

歯ブラシの磨き方や角度、力加減、当て方、そのほかのツールの正しい使い方は歯科クリニックで教わりましょう。

矯正歯科治療の期間は1〜3年と長いため、ポイントを押さえつつ、継続して実践することが大切です。

矯正装置を清潔にする

矯正装置を清潔に保つことは、虫歯を防ぐことにつながります。

ワイヤー矯正をしている方は、タフトブラシを使用してブラケットやワイヤー付近の食べカスやプラークが溜まりやすい箇所を念入りに磨くことが大切です。

また、マウスピース装置を使用している方は、外したあとは必ずブラシで洗うことを習慣にしてください。

マウスピースに細菌が繁殖した状態で放置すると、装着している間に虫歯になるリスクが高くなったり、口臭の原因になったりするからです。

歯磨きをするタイミングで、マウスピースを洗うことをおすすめします。

マウスピースは歯磨き粉を使用して洗うと傷がつきやすく、細菌が繁殖する原因になります。

マウスピースの洗い方は、以下の手順を参考にしてください。

  • 水道水を流しながら歯ブラシで軽く磨く
  • 専用の洗浄剤を使用して洗う

丁寧な歯磨きと並行して、矯正装置も清潔に保つことを心がけましょう。

食生活を改善する

矯正歯科治療中は食生活を改善し、虫歯になりやすい食べ物をできるだけ控えることも大切です。

特に虫歯菌は糖分を餌として繁殖するので、甘いお菓子やジュースなどの糖分がたっぷりと入っている食べ物は控えたほうが良いでしょう。

それでも、「どうしても甘い物を食べたい」というときもあるはずです。

その場合は、プリンやヨーグルト、ゼリーなどのつるんと飲み込めて口の中に長時間残らない食べ物を選びましょう。

ダラダラと食べ続けるのではなく「おやつの時間」と、時間を決めて食べることも大切です。

食べたあとは、すぐに歯磨きやうがいをすることを意識することで、虫歯になる前に対処できます。

長期間におよぶ矯正期間中をできるだけストレスなく過ごすためにも、我慢ばかりするのではなく、食べ物の選び方を工夫したり、食べるタイミングを工夫したりして乗り切りましょう。

定期的に歯科医院でクリーニングをしてもらう

定期的に歯科医院で歯のクリーニング(PMTC)をしてもらうことで、自分では磨ききれない汚れをきれいに落とせます。

歯ブラシやタフトブラシなどのツールを使って一生懸命に磨いても、完璧に汚れを落とすのは難しく、奥歯やブラケットの周囲に汚れが残りがちです。

そのため、歯科医院で定期検診を受けて、クリーニングしてもらいましょう。

クリーニングでは、専用の機械を使って隅々までしっかりと磨きます。

毎日の歯磨きではなかなか磨ききれない場所の汚れを落とせるので、虫歯になるリスクを減らせるでしょう。

また、定期検診ではクリーニングのほかに虫歯や歯茎のチェックもするため、虫歯や歯周病の早期発見につながります。

万が一虫歯になっていたとしても、初期虫歯のうちに治療ができるため、矯正歯科治療への影響が少なくて済むことも多いです。

矯正歯科治療をする際の虫歯に関するよくある質問

ここまで、虫歯があった場合に矯正歯科治療はできるのか、また矯正歯科治療中に虫歯にならないための予防法について解説しました。

虫歯はしっかりと治療をすれば矯正歯科治療が可能だということはわかったとはいえ、ほかにもいろいろな疑問が思い浮かぶことでしょう。

ここでは、矯正歯科治療をする際の虫歯に関するよくある質問にまとめました。

矯正歯科治療では虫歯を教えてくれない?

インターネットで「矯正歯科治療をしているクリニックでは、虫歯になっても教えてくれない」というコメントが投稿されているのを見て、不安になる方も少なくありません。

矯正治療専門のクリニックで矯正治療を受けている場合、矯正の歯科医は矯正歯科治療を専門にしているため、一般的な歯科の治療経験が少ない場合もあります。

そのため、初期虫歯を発見できなかったり、治療しなければならない虫歯について的確な診断ができなかったりすることもあります。

通院している矯正歯科クリニックで、虫歯ができていないか毎回チェックしてもらうのが難しいケースも否定できません。

心配な方は、かかりつけの一般歯科や紹介してもらった歯科クリニックで定期検診を受けると良いでしょう。

矯正歯科医院では虫歯の治療をやってくれる?

矯正歯科を専門にしているクリニックでは虫歯の治療ができない可能性があります。

矯正歯科治療は特殊なスキルや経験、知識を必要とする専門的な治療です。

治療には専門の器具を使用するため、一般歯科の診療に必要な器具や薬剤がそろっていない場合もあります。

また治療ができたとしても保険適用とならない場合もあります。

また、認定医は若い時期から矯正歯科治療に焦点を当てて勉強をしているため、一般歯科の知識や臨床経験がない場合も考えられます。

そのため、矯正歯科医院では虫歯治療をやってもらえないことが多いです。

しかし、矯正歯科と一般歯科が一緒になっているクリニックを利用している場合は、虫歯の治療もできる可能性が高いでしょう。

矯正歯科治療を始める際に歯科医院と矯正歯科医院ではどちらから先に行くべき?

歯科医院と矯正歯科医院のどちらを優先すべきかは、虫歯の状態によっても異なります。

すでに痛みが出たり、歯が大きくかけていたりするなど、自覚している虫歯がある場合は先に歯科医院で処置をしたほうが良いでしょう。

自覚症状がなく肉眼でも虫歯が確認できない場合は、矯正歯科医院へ先に通院することで時間を節約できます。

矯正歯科治療を開始するにあたって、すぐに矯正器具を装着することはなく、まずはカウンセリングを行ったり、精密検査をしたりするからです。

精密検査では、歯並びの状態や歯茎の状態、骨格の様子、歯型など正確な情報を得て診断しますが、カウンセリングの結果によってはセカンドオピニオンを受けたり、ほかのクリニックに変更したりする可能性もあります。

軽度の虫歯であれば、この期間を利用して虫歯の治療ができます。

また、精密検査のときに、歯周病や虫歯のチェックをする場合も少なくありません。

治療したほうが良いほどの大きな虫歯があった場合は、先に治療をするようにすすめられ、症例によっては虫歯の歯を抜歯するケースも考えられます。

虫歯だらけでも矯正歯科治療はできる?

虫歯だらけの方は、矯正歯科治療よりも先に虫歯の矯正歯科治療を優先し、治療が完了したあとで矯正歯科治療をしましょう。

虫歯がない状態でも、矯正歯科治療をすることで虫歯ができるリスクが高まりますが、適切なケアがされてないまま虫歯菌が増殖している口腔内の状況下で矯正歯科治療を開始すると、より虫歯になるリスクが高くなります。

また、虫歯が悪化して神経を取ったり抜歯したりする必要が出た場合は、矯正歯科治療を中断しなければなりません。

そのため、まずは虫歯の治療に専念し、口腔内の環境を整えてから矯正歯科治療をスタートしましょう。

虫歯になりにくい矯正歯科治療の方法は?

ワイヤー矯正とマウスピース矯正を比べると、マウスピース矯正のほうが虫歯になるリスクが少ないです。

マウスピース矯正は着脱式のマウスピースを使用するため、歯磨きのときには通常の歯磨き方法で良いからです。

食べカスやプラークがつきやすいワイヤー矯正よりも、簡単に口腔内の手入れができます。

しかし、丁寧な歯磨きを怠ったり、マウスピース装置をつけたまま飲食したり、歯磨きせずにマウスピースをつけたりすると、虫歯の原因になるので気をつけましょう。

まずは虫歯治療をしてから矯正歯科治療を始めよう!

今回は、虫歯と矯正歯科治療についてお伝えしました。

小さな初期の虫歯は、治療をせずに経過観察をしながら矯正歯科治療をする場合もあります。

しかし、大きな虫歯や多くの虫歯がある場合は、虫歯の治療後に矯正歯科治療を始めるのが一般的です。

虫歯を治療し、虫歯にならないように口腔内のケアを徹底しながら矯正歯科治療に臨みましょう。

静岡市にあるブライフ矯正歯科では、患者さま一人ひとりの歯並びや生活スタイルに合わせた矯正歯科治療を行っています。

ワイヤー矯正やマウスピース矯正などいろいろな種類の矯正に対応しており、患者さまが自信を持って笑顔で生活できるように誠意を持ってサポートします。

カウンセリングも行っていますので、ご気軽にお問い合わせください。

関連記事