BRIFE Blog

【年齢別】矯正歯科治療の方法|種類やメリット・デメリットについて解説

「矯正歯科治療は若いうちにしなければいけない」と思っている方も多いのではないでしょうか。

実は、矯正歯科治療は年齢を問わずに始められる治療です。

しかし、年齢によって治療法やその効果、メリット・デメリットが異なるため、自分に合った治療の内容を選ぶことが重要です。

この記事では、年齢別に矯正歯科治療の方法やその特徴を矯正歯科医が詳しく解説していきます。

目次

【結論】矯正歯科治療は何歳からでも始められる!

矯正歯科治療は、基本的に年齢に制限がなく、何歳からでも始められます。

重要なことは、歯や顎の状態に応じて最適な治療法を選ぶことです。

年齢に応じた適切な治療計画を立てることで、効果的に歯並びや噛み合わせを改善できます。

ブライフ歯科 院長 / 日本矯正歯科学会認定医 平塚 泰三(ひらつか たいぞう)

ブライフ矯正歯科 院長
平塚 泰三(ひらつか たいぞう)

東京医科歯科大学歯学部歯学科を卒業後、1年間の研修医を経て東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野に入局。大学院を修了し歯学博士を取得。関東を中心に複数の歯科医院にて矯正担当医として勤務。2021年11月に静岡県静岡市にてブライフ矯正歯科を開業。正しい矯正歯科治療を適正な治療費で提供するように努めている。日本矯正歯科学会認定医。

矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。
一般的な治療期間:2年から3年、一般的な通院回数:20回~30回
矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用:痛み ・口腔内不潔域の拡大と自浄作用の低下・歯根への影響(歯根の短小、歯の失活、歯肉退縮、歯根露出、失活歯の歯根破折)・顎関節症状・後戻り·加齢による変化・骨癒着

矯正歯科治療をしている年齢別割合

矯正歯科治療は、子どもから大人まで、幅広い年齢の方が行っています。

以下の表は、矯正歯科治療を受けている方の年齢別割合です。

年齢区分 (歳) 男性の割合 (%) 女性の割合 (%)
3~5 0.0 0.0
5~9 3.1 12.8
10~14 14.3 28.9
15~19 7.4 19.0
20~24 17.4 20.7
25~29 0.0 20.8
30~34 21.2 9.8
35~39 20.6 29.2
40~44 12.8 22.1
45~49 8.2 10.8
50~54 9.4 13.2
55~59 3.9 4.7
60~64 3.7 6.5
65~69 5.0 6.7
70~74 2.9 2.4
75~79 2.5 2.3
80~84 0.0 1.1
85以上 0.0 3.7

出典:令和4年歯科疾患実態調査

10歳以上40歳未満の年齢の方が矯正歯科治療を受けている傾向があります。

また、女性の割合が、男性よりも高いこともわかります。

このように、矯正歯科治療は年齢に関係なく多くの方に選ばれている治療法です。

それぞれの年齢層に応じて適切な治療法が変わってくるため、そのときにベストだと思う方法を選ぶことが重要です。

矯正歯科治療が受けられるかは歯の状態次第

矯正歯科治療がうまくいくかどうかは、年齢だけでなく歯の状態が関係します。

歯並びや噛み合わせ、顎の骨の成長状態などが影響を与えるため、歯科医師による詳細な診断が必要です。

たとえば、骨格の問題や歯の損傷がある場合は通常の矯正歯科治療だけでなく、補助的な治療が必要となることがあります。

【年齢別】矯正歯科治療の方法

矯正歯科治療は、年齢に応じて適切な治療方法が異なります。

ここからは、未就学児から50代まで、年齢別にどのような治療法があるのかを詳しく見ていきましょう。

未就学児に行う矯正歯科治療

未就学児(0〜6歳)は、乳歯の生え変わりが終わる前の時期にあたります。

この乳歯列期に矯正歯科治療を行うことは、あまり多くはありません。

ただし、顎の骨の成長に問題がある場合、特に受け口の場合は将来的な顎の成長に悪影響を及ぼす可能性があるため、早期の治療を検討することがあります。

小学生に行う矯正歯科治療

小学生の時期は、乳歯から永久歯への切り替わりが進むため、矯正歯科治療を始めるのに適したタイミングです。

拡大床(顎の幅を広げる装置)や固定式の装置を使って、歯並びや顎の成長をコントロールします。
また、この時期に矯正を行うことで、永久歯が正しく生えるためのスペースが確保でき、将来の抜歯を避けることもできます。

お子さまの矯正歯科治療を考えている方は、目安として6~7歳ごろの小学校に入学するタイミングで一度歯科医院に相談するのがおすすめです。

中高生に行う矯正歯科治療

中高生になると、ほとんどの永久歯が生え揃い、顎の成長も進んでいます。

このため、本格的な矯正歯科治療が可能です。

治療方法としては、ブラケット(歯に付ける矯正装置)を使った固定式の矯正装置や、マウスピース型の矯正装置などを利用して、歯並びを整えます。

中高生の時期に治療を行うことで、大人になる前にきれいな歯並びを手に入れることができます。

20代に行う矯正歯科治療

20代は、「大人の矯正歯科治療」を始めるのに適した時期です。

この年代では、見た目を重視した治療法が多く選ばれます。

具体的には、以下のような目立たない矯正装置が人気です。

  • 歯の裏側に装置を付ける裏側矯正
  • 透明な矯正装置のクリアブラケット
  • インビザライン

また、20代の方は歯や顎の骨がまだ柔軟で動きやすいため、治療効果も高いことが多いです。

30代に行う矯正歯科治療

30代も、仕事やライフスタイルに合わせて目立たない装置が選ばれています。

具体的には、インビザラインやハーフリンガル矯正(上の歯は裏側、下の歯は表側に装置を付ける方法)があります。

治療前には大人特有の歯周病(歯茎の病気)のリスクも考慮し、歯や歯茎の健康状態を確認することが重要です。

40代に行う矯正歯科治療

40代で矯正歯科治療を始める場合、歯や歯茎の健康状態をしっかり確認する必要があります。

この年代では、矯正歯科治療と並行して虫歯や歯周病の治療を行うことが多くなります。

見た目を考えた治療法として、インビザラインや舌側矯正(歯の裏側に装置を付ける方法)が人気です。

また、治療期間も長くなる可能性があるため、綿密な計画が必要です。

50代に行う矯正歯科治療

50代でも、矯正歯科治療は可能です。

ただし、この年代では歯の健康状態が重要なので、事前の診察が必須です。

また、歯周病治療や入れ歯の管理と一緒に治療を行うケースもよくあります。

見た目と機能を重視した治療法が選ばれ、インビザラインや部分的なブラケットが使われることが多くなります。

子どものときに矯正歯科治療をするメリット・デメリット

子どものころに矯正歯科治療を始めることには、多くのメリットがありますが、同時にいくつかのデメリットも存在します。

それぞれのメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。

メリット

子どものうちから矯正歯科治療を行うメリットは、以下の4つです。

  • 歯を抜かずに治療できる可能性が高まる
  • 将来的な虫歯や歯周病になるリスクを軽減することができる
  • 顔のバランスが改善される
  • 歯並びや噛み合わせの悪化を予防できる

それぞれのメリットを詳しく解説します。

歯を抜かずに治療できる可能性が高まる

矯正歯科治療において、歯を抜かなければならないというイメージを持つ方は多いかもしれません。

しかし、子どものうちに矯正歯科治療を開始することで、本来抜歯になる可能性があったところ抜歯が不要となるケースが多くなります。

これは、子どもの顎の骨が成長途中であるため、骨の成長をコントロールしながら治療を進められるからです。

たとえば、顎が小さいお子さまの場合、顎の幅を広げる治療を行うことで、永久歯が並ぶスペースを作ることができます。

また、奥歯の位置が前にある場合には、奥歯を後ろに移動させることも可能です。

これにより、健康な歯を抜かずに並べるスペースを確保できます。

虫歯や歯周病になるリスクを軽減することができる

子どものうちに矯正歯科治療を行うことで、将来的な虫歯や歯周病のリスクを軽減できることもメリットの一つです。

歯並びが悪いと、歯と歯の間に食べ物のカスがたまりやすくなり、虫歯や歯周病の原因となります。

矯正歯科治療によって歯が正しい位置に整うことで、歯磨きがしやすくなり、口腔内の清潔さを保つことができます。

顔のバランスが改善される

顔のバランスに影響を与えるのは、歯並びや噛み合わせだけではありません。

子どものうちに矯正歯科治療を行うことで、顎の成長を正しく誘導し、顔全体のバランスを整えることができます。

顎の成長がバランス良く進むことにより、将来的な顔の非対称・歪みや顎関節症になるリスクを軽減します。

歯並びや噛み合わせの悪化を予防できる

早期に矯正歯科治療を始めることで、将来的な歯並びや噛み合わせの悪化を予防することができます。

子どものころから適切な治療は、成長期における歯や顎の問題を未然に防ぎ、美しい歯並びと正しい噛み合わせを維持するのに役立ちます。

デメリット

矯正歯科治療には多くのメリットがありますが、以下のようなデメリットも存在します。

  • 矯正装置が目立つ
  • 治療へのモチベーションが大切になる
  • 丁寧なブラッシングが必要になる

子どものうちに矯正歯科治療を始める際には、こうしたデメリットも考慮する必要があります。

以下からはそれぞれのデメリットについて、詳しく解説していきます。

矯正装置が目立つ

子どもの矯正歯科治療では、固定式のブラケットやワイヤーを使うことが多く、見た目に影響することがあります。

特に思春期の子どもは、周りの目を気にして、治療をためらうケースも多いです。

しかし、最近では透明なブラケットや白いワイヤー、マウスピースなど、目立ちにくい装置も増えてきています。

このような装置を選ぶことで、以前よりも見た目を気にせずに治療ができる環境が整ってきているといえます。

治療へのモチベーションが大切になる

矯正歯科治療は長期間にわたることが多く、子どものモチベーションが治療の成功に影響します。

定期的な通院や装置の管理など、矯正を成功させるための子ども自身の努力が必要不可欠です。

親のサポートも重要ですが、子ども自身が治療の重要性を理解し、積極的に取り組むことが求められます。

丁寧なブラッシングが必要になる

矯正装置をつけている間は、歯磨きが難しくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

そのため、矯正中は通常よりも丁寧なブラッシングが必要です。

特に矯正装置の周りに汚れがたまりやすいため、歯間ブラシやフロスを使ってしっかりと清掃することが重要です。

大人になってから矯正歯科治療をするメリット・デメリット

大人になってから矯正歯科治療を始めることにも、多くのメリットとデメリットがあります。

以下からは、メリット・デメリットそれぞれについて見ていきましょう。

メリット

大人になってから矯正歯科治療を行うことで、以下のようなメリットがあります。

  • 見た目が改善される
  • 噛み合わせが改善される
  • 虫歯や歯周病、口臭の予防になる

以下からは、大人になってから矯正歯科治療を行うメリットについて詳しく説明します。

見た目が改善される

大人になってから矯正歯科治療を行う最大のメリットは、見た目の改善です。

美しい歯並びは、笑顔に自信を持たせ、全体的なあなたの印象を大きく向上させます。

特にビジネスシーンや社交場面での印象が重要な大人にとって、矯正歯科治療による審美的な改善は大きなメリットです。

あるいは、歯並びにコンプレックスを抱えている方にとっては、コンプレックスから解放されることで自信がつくことで、様々な良い変化があると言えるでしょう。

噛み合わせが改善される

矯正歯科治療により、噛み合わせが正しく整うことで、食事の際の不快感や噛む力の分散が改善されます。

噛み合わせが改善されると、顎関節症や歯の摩耗、頭痛などの症状を軽減することができます。

正しい噛み合わせは、全身の健康にも良い影響を与えるのです。

虫歯や歯周病、口臭の予防になる

歯並びが整うことで、歯磨きがしやすくなり、口腔内の清潔さを保ちやすくなります。

これにより、虫歯や歯周病のリスクが減少し、口臭の予防にもつながるのです。

大人になってからでも、口腔内の健康を維持するために矯正歯科治療は効果的です。

デメリット

大人になってからの矯正歯科治療においては、以下のデメリットも存在します。

  • 矯正装置が目立つ
  • 治療期間が長くなる可能性がある
  • 治療中に痛みが発生する

続いては、大人になってから矯正歯科治療を行うデメリットについて詳しく説明します。

矯正装置が目立つ

大人の矯正歯科治療では、仕事や日常生活での見た目を気にすることが多くなりがちです。

従来の金属ブラケットは目立つため、最近では目立ちにくいクリアブラケットや裏側矯正、マウスピース矯正などが好まれています。

しかし、こうした装置は従来の装置に比べて高額になることがあります。

治療期間が長くなる可能性がある

大人の矯正歯科治療では、骨の成長が完了していることを前提とするため、治療期間が長くなることがあります。

一般的に、治療期間は1.5〜3年程度です。

個々のケースによって異なりますが、長期間にわたる治療になることも多いため、通院の手間や生活への影響を考慮する必要があります。

治療中に痛みが発生する

矯正歯科治療中は、歯が移動する際に痛みを感じることがあります。

特に装置の調整直後や新しい装置に慣れるまでは、痛みや不快感を感じやすいです。

しかし、通常は数日で痛みが軽減することがほとんどです。

矯正歯科治療の種類

矯正歯科治療には以下のような種類があり、それぞれに特徴とメリットがあります。

  • 表側矯正
  • 裏側矯正
  • ハーフリンガル矯正
  • マウスピース矯正

4つの代表的な矯正歯科治療の方法について詳しく紹介します。

表側矯正

表側矯正は、歯の表面にブラケットとワイヤーを装着する、従来の方法です。

効果が高く、複雑な歯並びにも対応できます。

治療で使う器具は金属ブラケットが一般的ですが、最近では目立ちにくいクリアブラケットやセラミックブラケットも使われています。

裏側矯正

裏側矯正は、歯の裏側にブラケットを装着する方法です。

外からは装置が見えないため、見た目に影響しないのがメリットです。

ただし、装着や調整が難しく、治療期間が長くなることがあるため、熟練した矯正歯科医による治療が必要です。

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正は、上の歯の裏側と下の歯の表側にブラケットを装着する方法です。

この方法は、上の歯の装置が見えにくいため、見た目の良さと機能性を両立させることができます。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、透明なプラスチック製のマウスピースを使って歯を移動させる方法です。

装置が目立たず、取り外しができるため、食事や歯磨きの際に便利です。

代表的なマウスピース矯正の例として、インビザラインがあります。

矯正歯科治療を始める前に知っておくべきポイント

矯正歯科治療を始める前には、いくつかの重要なポイントを知っておく必要があります。

ここでは、矯正歯科治療を成功させるための3つのポイントを具体的に解説します。

歯科医師によって治療方針が違う

矯正歯科治療は、歯科医師によって治療方針や使う装置が異なります。

そのため、複数の歯科医師に相談し、自分に合った治療法を見つけることが重要です。

また、歯科医師の経験や専門性も考慮する必要があります。

治療前に虫歯や歯周病などの治療を終わらせておく

矯正歯科治療を始める前には、口腔内の健康状態を整えておくことが重要です。

虫歯や歯周病がある場合は、まずはそれらの治療を完了させる必要があります。

理由としては、矯正歯科治療中に新たな問題が発生しないようにするためです。

自分に合った治療方法を選ぶ

矯正歯科治療にはさまざまな方法があるため、自分のライフスタイルや希望に合った治療法を選ぶことが大切です。

治療期間や費用、見た目などを考慮し、最適な治療法を選びましょう。

矯正歯科治療を検討している方はまずは相談を!

この記事では、矯正歯科治療のメリットやデメリット、年齢別の治療方法、治療を始める前に知っておくべきポイントなどについて解説しました。

矯正歯科治療を検討している方は、まずは専門の歯科医師に相談することをおすすめです。

ブライフ矯正歯科では、患者様一人ひとりのご希望に合わせた丁寧な治療を行っています。

歯の状態や治療方法について、詳しくご説明します。

治療期間や費用など、気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

関連記事