すきっ歯が気になってしまうことはありませんか。
すきっ歯は見た目だけでなく、実は健康にも影響を及ぼす可能性があります。
この記事では、すきっ歯の矯正歯科治療方法や放置するリスク、費用を安く抑える方法について詳しく解説します。
すきっ歯の治療を考えている方にとって役立つ情報をお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
ブライフ矯正歯科 院長
平塚 泰三(ひらつか たいぞう)
東京医科歯科大学歯学部歯学科を卒業後、1年間の研修医を経て東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野に入局。大学院を修了し歯学博士を取得。関東を中心に複数の歯科医院にて矯正担当医として勤務。2021年11月に静岡県静岡市にてブライフ矯正歯科を開業。正しい矯正歯科治療を適正な治療費で提供するように努めている。日本矯正歯科学会認定医。
矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。
一般的な治療期間:2年から3年、一般的な通院回数:20回~30回
矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用:痛み ・口腔内不潔域の拡大と自浄作用の低下・歯根への影響(歯根の短小、歯の失活、歯肉退縮、歯根露出、失活歯の歯根破折)・顎関節症状・後戻り·加齢による変化・骨癒着
すきっ歯とはどんな状態?
すきっ歯とは、歯と歯の間に隙間がある状態のことを指します。
特に前歯の隙間が目立つことが多く、見た目のコンプレックスとなる場合があります。
すきっ歯を放置すると、口腔内の健康に影響を及ぼすこともあるので注意が必要です。
たとえば、噛み合わせに影響を及ぼしたり、虫歯や歯周病のリスクが高まったりする可能性があります。
噛み合わせが悪いと、咀嚼機能が低下し、消化不良や胃腸の負担につながることも考えられます。
すきっ歯になる原因
すきっ歯の原因は、大きく分けて生まれつきの原因と後天的な原因に分かれます。
それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。
生まれつきの原因
生まれつきの原因は、以下のように遺伝や体質によるものです。
- 歯が小さい・顎が大きい
- 歯の数が少ない
- 歯の数が多い(過剰歯がある)
それぞれのすきっ歯の原因について、詳しく解説します。
歯が小さい・顎が大きい
生まれつき歯が小さい場合や、逆に顎が大きい場合、歯と歯の間に隙間ができやすくなります。
このようなケースでは、歯のサイズと顎のサイズが一致していないことがすきっ歯の原因となってしまうのです。
たとえば、遺伝的な要素で顎が大きく、歯が小さい場合、自然に歯と歯の間に隙間ができやすくなります。
こうした生まれついての歯や顎に関することが原因で、子どものころからすきっ歯が目立つようになることがあります。
歯の数が少ない
生まれつき歯の数が少ない場合も、すきっ歯の原因となります。
特に永久歯が生えてくる際にはスペースが余り、隙間ができることがあるのです。
歯の数が少ないというケースは、遺伝的な要素が大きいとされています。
たとえば、先天的に一部の歯がないというような場合、永久歯が生えるスペースが余り、結果としてすきっ歯が生まれることがあります。
このような「先天性欠如歯」の状態では、通常生えてくるはずの永久歯が存在せず、隙間ができやすくなるのです。
先天的に歯の本数が少ないと、スペースが余り、すきっ歯が生じます。
また、乳歯が抜けた後に永久歯が生え揃わない場合も、隙間ができやすくなります。
歯の数が多い
歯の数が多い場合も、すきっ歯になることがあります。
余分な歯が骨の中に存在することで、歯列が乱れやすくなるのが原因です。
たとえば、過剰歯(通常の歯の本数以上に生えてくる余分な歯)が存在する場合、その影響で他の歯が押し出されてすきっ歯が生じることがあります。
こうしたすきっ歯の場合、歯並びが複雑化しているため、矯正治療が必要になる場合があります。
後天的な原因
後天的なすきっ歯の原因は、以下のような生活習慣や病気が関わっています。
- 歯周病
- 歯ぎしり
- 指しゃぶりや舌癖
- 上唇小帯が前歯の隙間に入り込んでいる
すきっ歯の後天的な原因について、それぞれ詳しく見ていきましょう。
歯周病
歯周病は、歯を支えている歯茎や骨が弱くなる症状です。
歯周病によって歯が移動しやすくなってしまい、結果的にすきっ歯が生じることがあります。
歯周病は口腔内の細菌によって起こる感染症で、適切な歯磨きや定期的な歯科検診が大切です。
歯ぎしり
歯ぎしりも、すきっ歯になる原因の一つです。
夜寝ている間に無意識に歯を強くこすり合わせてしまうことで、歯に負担をかけます。
歯を少しずつ削って動かしてしまうことで、歯と歯の間に隙間ができてしまうことがあります。
歯ぎしりによる影響を軽減するためには、ナイトガード(寝ている間に歯を保護するマウスピース)を使うことがおすすめです。
指しゃぶりや舌癖
指しゃぶりや舌を前歯に押し付ける癖は、歯並びに悪影響を及ぼす要因の一つです。
指しゃぶりや舌を前歯に押し付ける癖があると、前歯が移動してしまい、すきっ歯になることがあります。
特に幼少期の指しゃぶりが長期間続くと、歯が生える位置がずれたり、下顎が後退したりと歯並びに悪影響を及ぼします。
上唇小帯が前歯の隙間に入り込んでいる
上唇小帯は、唇の内側と歯茎を結びつける薄い筋です。
上唇小帯が前歯の隙間に入り込んでいると、すきっ歯の原因となります。
この場合、上唇小帯の手術が必要になることがあります。
すきっ歯の治療方法
すきっ歯の治療方法として、以下があります。
- 全体矯正(表側矯正・裏側矯正・ハーフリンガル矯正)
- 部分矯正
- マウスピース矯正
それぞれの治療方法について詳しく説明します。
全体矯正
全体矯正は、歯全体の位置を整える方法です。
すきっ歯だけでなく、全体の歯並びを改善するために行われ、より自然で美しい歯並びを実現できます。
全体矯正の方法として、以下が挙げられます。
- 表側矯正
- 裏側矯正
- ハーフリンガル矯正
それぞれの矯正方法について、詳しく見ていきましょう。
表側矯正
表側矯正は、歯の表面にブラケットを装着してワイヤーで歯を動かす一般的な方法です。
費用は60~130万円程度、1~3年の治療期間が必要です。
表側矯正では金属のブラケットだけでなく、透明なブラケットも選ぶことができます。
見た目が気になる場合は、透明な装置を使用することで、目立たずに治療を行うことができます。
裏側矯正
裏側矯正は、歯の裏側にブラケットを装着する方法です。
矯正装置が目立たないため、周囲に気づかれずに治療を進めたい方に選ばれています。
裏側矯正の費用は110~180万円程度で、治療期間は2~3年です。
装置が見えないため、特に大人の方に選ばれることが多いです。
接客業や人前に立つ仕事をしている方など、顔の見え方を気にする方に向いている治療法といえます。
ただし、裏側矯正は技術的に高度な技術が必要なため、経験豊富な歯科医師を選ぶことが重要です。
ハーフリンガル矯正
ハーフリンガル矯正は、上の歯は裏側、下の歯は表側に装置をつける治療方法です。
上の歯は目立ちにくく、下の歯は効果的に歯を動かすことができるため、見た目と機能性の両立を図ることができます。
費用は80~150万円程度で、治療期間は2~3年です。
裏側矯正よりも費用を抑えられるため、見た目を気にしつつ、費用を抑えたい方に向いています。
部分矯正
部分矯正は、特に気になる部分のみを矯正する方法です。
前歯だけの矯正であれば費用は30~70万円程度と、全体矯正に比べて費用を抑えられます。
治療期間も6ヶ月~1年半程度と短く、忙しい方や特定の歯のみにコンプレックスを抱えている方におすすめです。
部分矯正は、全体的な矯正が必要ない場合に適した方法で、費用と期間を抑えた治療が可能です。
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを使って矯正する方法です。
目立たず取り外し可能なため、多くの方に選ばれています。
費用と期間は以下の通りです。
全体矯正 | 部分矯正 | |
---|---|---|
費用 | 60~100万円程度 | 20~60万円程度 |
期間 | 2~3年程度 | 2ヶ月~1年程度 |
マウスピース矯正は、食事や歯磨きの際に装置を取り外せるため、口腔内の清潔を保ちやすいという特徴があります。
また、透明な器具を使うため、見た目を気にせずに治療を進めたい方におすすめです。
すきっ歯の矯正歯科治療の費用目安
すきっ歯の矯正歯科治療の費用は、治療方法によって異なります。
それぞれの費用目安は、以下の通りです。
治療方法 | 費用 |
---|---|
全体矯正 | 60~180万円程度 |
部分矯正 | 30~70万円程度 |
マウスピース矯正 | 20~100万円程度 |
クリニックによっても費用は変動するため、事前に見積もりを取ることが重要です。
すきっ歯の矯正歯科治療の期間
すきっ歯の矯正歯科治療の期間は、治療方法や個々の状態によって異なります。
それぞれの期間の目安は、以下の通りです。
治療方法 | 費用 |
---|---|
全体矯正 | 1~3年程度 |
部分矯正 | 6ヶ月~1年半程度 |
マウスピース矯正 | 2~3年程度 |
治療期間の見通しを立てるためには、歯科医院で相談して詳細な説明を受けることが大切です。
すきっ歯を放置するリスク
すきっ歯を放置すると、以下のようにさまざまなリスクが伴います。
- 虫歯や歯周病になるリスクが高まる
- 発音がしにくい
- 胃や腸に負担がかかる
- 口臭の原因になる
ここでは、すきっ歯を放置してしまった場合のリスクについて詳しく解説します。
虫歯や歯周病になるリスクが高まる
口腔衛生管理の観点で、すきっ歯は虫歯や歯周病になるリスクの高い状態です。
歯と歯の隙間が大きいため、プラークや歯石が蓄積しやすく、虫歯や歯周病の原因となります。
そのため、すきっ歯でない状態の方よりも、入念な歯磨きや定期的な歯科検診が欠かせません。
発音がしにくい
前歯に隙間があると、発音がしにくくなる場合があります。
発音の際に空気が歯の隙間を通り抜けやすくなってしまうことで、発音がぼやけてしまいます。
発音の問題は、会話が多い職業の方にとって深刻な悩みです。
特に「サ行」や「タ行」の発音に影響が出ることがあります。
胃や腸に負担がかかる
食べ物をしっかりと噛み砕くことは、消化の第一歩です。
しかし、歯並びが悪いと食べ物をうまく噛み砕けず、消化器官に負担をかけることがあります。
胃腸で消化しにくい大きなままの食べ物を送り込んでしまうこととなり、胃や腸のトラブルを引き起こすことも考えられます。
口臭の原因になる
すきっ歯は、口臭の原因となる可能性が高い状態です。
歯と歯の間に食べ物のカスが溜まりやすいため、口腔ケアが難しくなります。
その結果、細菌が繁殖しやすくなり、口臭の原因となるだけでなく、虫歯や歯周病のリスクも高まります。
すきっ歯の矯正歯科治療よくある質問
ここからは、すきっ歯の矯正歯科治療についてよくある質問をQ&A形式で見ていきましょう。
すきっ歯の矯正歯科治療を安く抑える方法はありますか?
部分矯正やマウスピース矯正を選ぶことで、費用を抑えることができます。
また、複数のクリニックに相談し、見積もりを比較することも重要です。
支払いが難しい場合は、分割払いやデンタルーローンを利用することも一つの方法です。
前歯だけがすきっ歯で気になる…費用はいくらですか?
部分矯正であれば、費用は30~70万円程度が目安です。
前歯のみの矯正は比較的短期間で、費用も抑えやすいです。
治療内容や歯科医院によって費用は異なるため、歯科医院に相談して聞いてみてください。
すきっ歯の矯正歯科治療は保険適用になりますか?
すきっ歯治療は基本的に健康保険が適用されず、自己負担です。
虫歯や歯周病治療には保険が適用されますが、見た目の改善目的の矯正治療は保険適用外です。
ただし、歯並びや噛み合わせに問題があり疾患として認められた場合のみ保険が適用されることがあります。
すきっ歯が気になったら矯正歯科に相談しましょう
この記事では、すきっ歯の矯正歯科治療の方法や放置するリスク、費用を安く抑える方法などについて解説しました。
すきっ歯が気になる方は、まず矯正歯科医に相談することをおすすめします。
専門の歯科医師と一緒に、最適な治療方法を見つけ、健康で美しい歯並びを手に入れましょう。
ブライフ矯正歯科は、静岡で矯正歯科治療を行っています。
治療に関する疑問や不安は、ぜひ積極的にご相談ください。
初回のカウンセリングでは、歯の状態を詳しくチェックし、最適な治療プランを提案します。
すきっ歯を放置せず、早めに治療を始めて健康的な口腔環境を維持しましょう。