BRIFE Blog

上の歯だけの矯正歯科治療は可能?費用相場や治療期間なども解説

上の歯だけを安く治療したいという希望を持つ方は少なくありません。

結論として、上の歯だけの矯正歯科治療は可能ですが、対応できる症例が軽度なものに限られることや、メリットとデメリットをしっかり理解しておく必要があります。

この記事では、上の歯だけの矯正歯科治療について、治療法の種類やメリット・デメリット、費用感などについて詳しく解説します。

ブライフ歯科 院長 / 日本矯正歯科学会認定医 平塚 泰三(ひらつか たいぞう)

ブライフ矯正歯科 院長
平塚 泰三(ひらつか たいぞう)

東京医科歯科大学歯学部歯学科を卒業後、1年間の研修医を経て東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野に入局。大学院を修了し歯学博士を取得。関東を中心に複数の歯科医院にて矯正担当医として勤務。2021年11月に静岡県静岡市にてブライフ矯正歯科を開業。正しい矯正歯科治療を適正な治療費で提供するように努めている。日本矯正歯科学会認定医。

矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。
一般的な治療期間:2年から3年、一般的な通院回数:20回~30回
矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用:痛み ・口腔内不潔域の拡大と自浄作用の低下・歯根への影響(歯根の短小、歯の失活、歯肉退縮、歯根露出、失活歯の歯根破折)・顎関節症状・後戻り·加齢による変化・骨癒着

上の歯だけの矯正歯科治療は可能

結論から言うと、上の歯だけの矯正治療は可能です。

一般的に、矯正歯科治療は上下の歯列を対象としていますが、噛み合わせに問題がない場合や軽度のすきっ歯、出っ歯、ガタガタの歯並びの場合、上の歯だけの矯正で対応できることがあります。

ただし、あくまでも上の歯だけを治療することは一般的ではありません。

上の歯並びだけを全体的に動かしてしまうと、下の歯との噛み合わせが悪くなり、見た目にも影響が出る可能性があるからです。

そのため、ほとんどの歯科医院では上下の歯列に対して矯正を行うのが通常です。

それでも、下の歯に問題がない場合は、上の歯だけの部分矯正を希望する方も多く、その要望に応じて治療が行われることがあります。

ただし、最終的な判断は歯科医師の診断によります。

上下の歯の噛み合わせや歯並びに問題がある場合は、全体的な矯正が必要となることもあります。

このように、上の歯だけの矯正治療は可能ですが、個々のケースによって対応可否が異なるため、上の歯だけの矯正治療を希望していても「できない場合」があるので、その点はあらかじめ認識しておきましょう。

上の歯だけの矯正歯科治療ができない場合もある

上の歯だけの矯正は、歯列全体の矯正に比べて治療可否の判断基準が厳しくなります。

基本的には、噛み合わせや歯並びに問題がない人、または問題が少ない人のみが選択できる治療法になります。

たとえ見た目上は上の歯だけ歯並びが悪く、下の歯には何の問題もないように見えたとしても、噛み合わせが悪い場合は全体的な矯正が必要となります。

矯正治療の最終目標は、見た目だけではなく良い噛み合わせを得ることです。

費用を節約するために「上の歯だけの矯正」に固執するのではなく、矯正歯科医と相談し、最適な矯正歯科治療法を選びましょう。

上の歯だけの矯正歯科治療をするメリット

実際に歯を見てみないことには、治療の可否判断は難しいと言えますが、上の歯だけの矯正歯科治療をするメリットは次の通りです。

・全顎矯正と比べて費用が安い
・全顎矯正と比べて治療期間が短い
・部分矯正よりも広い範囲の矯正が可能

それぞれ詳しく見ていきましょう。

全顎矯正と比べて費用が安い

上の歯だけの矯正歯科治療は、全顎矯正に比べて費用を大幅に抑えられるメリットがあります。

理由は簡単で、治療対象が上の歯だけに限定されるため、矯正装置の数や調整の頻度が少なくなるからです。

全顎矯正の場合、上下の歯全体を対象とするため、治療費は60万〜100万円程度が一般的です。

しかし、上の歯だけの矯正治療では、治療範囲が限定されるため、費用は30万〜60万円程度に抑えられることが多いです。この差は、部分矯正の大きな魅力といえるでしょう。

たとえば、結婚式や就職活動など特定のイベントを控えている場合、短期間でコストを抑えつつ、見た目を改善したい方にとって、上の歯だけの矯正は理想的な選択肢となります。

治療期間も全顎矯正に比べて短くなる傾向があります。

ただし、矯正治療の費用は個人の歯の状態や治療計画によって異なります。

また、矯正器具の調整や定期的な通院が必要なため、その都度追加費用がかかることも考慮に入れるべきです。

全顎矯正と比べて治療期間が短い

上の歯だけの矯正歯科治療は、全顎矯正に比べて治療期間が短いのが大きなメリットです。

上下の歯を対象とする全顎矯正では、治療期間は一般的に1年から3年程度かかります。

しかし、上の歯だけの矯正では、治療範囲が限定されるため、治療期間が半年から1年半程度に短縮されることが多いです。

治療期間が短くなる理由は、矯正する範囲が狭くなることや、トラブルの発生リスクが低くなることです。

全顎矯正では、上下の歯全体を動かす必要があるため、矯正装置の調整や定期的なチェックの回数が多く必要です。

しかし、上の歯だけの矯正では、これらの調整が少なく済むため、治療期間も短くなります。

たとえば、結婚式や就職活動などの重要なイベントを控えている方にとって、治療期間が短いことは非常に魅力的です。

短期間で効果を実感できるため、スケジュールに合わせやすくなります。

もちろん、治療期間は個人の歯の状態や治療方法によって異なりますが、全体的な矯正に比べて上の歯だけの矯正は期間が短くなる傾向があります。

部分矯正よりも広い範囲の矯正が可能

上の歯だけの矯正歯科治療は、部分矯正よりも広い範囲の矯正が可能です。

部分矯正は通常、前歯の1本や軽度のすきっ歯など、非常に限定された範囲の問題を解決するために行われます。

しかし、複数の歯に問題がある場合や、広範囲にわたる歯列の不正がある場合には、部分矯正では対応できないことが多いです。

上の歯だけの矯正は、部分矯正では対処しきれない症例にも効果的です。

たとえば、複数の歯に隙間がある場合や、前歯だけでなく犬歯や奥歯も含めた広い範囲で歯並びを整えたい場合、部分矯正では不十分です。

このようなケースでは、上の歯全体を対象とする矯正が有効です。

部分矯正を何度も行うと、お口全体のバランスを崩してしまうリスクがあります。

歯並びは全体の調和が重要であり、一部だけを矯正することで他の部分に悪影響を及ぼすことがあります。

上の歯全体を矯正することで、全体のバランスを保ちながら問題を解決できるため、安心して治療を進めることができます。

たとえば、前歯の複数の歯に隙間がある場合、部分矯正ではなく上の歯全体を矯正することで、見た目だけでなく機能面でもバランスの取れた結果が得られます。

このように、上の歯だけの矯正は、部分矯正の範囲を超えた範囲の治療が必要な場合に適しています。

上の歯だけの矯正歯科治療をするデメリット

対応できる症例が少ない

上の歯だけの矯正歯科治療には、対応できる症例が限られているというデメリットがあります。

この治療法は、噛み合わせに問題がない軽度の歯並びの乱れにのみ適用されます。

たとえば、奥歯の噛み合わせに問題がある場合や、抜歯が必要な重度の症例には適していません。

上の歯だけの矯正は、上下の噛み合わせが正常で、上の歯の不正が軽度であるケースに限られます。

そのため、自分の歯並びがこの治療に適しているかどうかは、歯科医師の診断が必要です。

たとえば、受け口の治療を行う場合、上の前歯だけの矯正が行われることがありますが、これは小児の時期に限られます。

また、矯正後の後戻りで軽度の乱れがある場合には、上の前歯だけの矯正で対応できることもあります。

しかし、これらは例外的なケースです。

多くの場合、矯正歯科治療は上下の歯列に対して行う必要があります。

噛み合わせや全体のバランスを考慮すると、上の歯だけの矯正では不十分なことが多いためです。

このように、上の歯だけの矯正治療は対応できる症例が少ないため、適応範囲が限られていることを理解しておく必要があります。

噛み合わせの悪化につながるリスクがある

上の歯だけの矯正治療を行うと、噛み合わせが悪化するリスクがあります。

上の歯だけを動かすことで、上下の歯の位置関係がずれてしまい、噛み合わせに違和感が生じやすくなります。

噛み合わせが悪くなると、一部の歯や顎関節に負担がかかり、顎関節症などのトラブルを引き起こす可能性があります。

たとえば、上の歯だけを矯正して前歯を後ろに引っ込めた場合、下の歯との噛み合わせが合わなくなることがあります。

噛み合わせが悪くなると、食事中に違和感を感じたり、発音がしづらくなったりすることがあります。

また、一部の歯に過度な力がかかることで、その歯が割れたり欠けたりするリスクも高まります。

このようなリスクを避けるためには、治療前にしっかりと歯科医師と相談し、噛み合わせの状態を十分に確認することが重要です。

特に、上下の歯のバランスが整っていない場合や、噛み合わせに問題がある場合は、上の歯だけの矯正治療を選択することは避けた方が良いでしょう。

そもそも対応できる矯正歯科が少ない

上の歯だけの矯正歯科治療を希望しても、それに対応できる歯科医院は少ないのが現実です。

歯科矯正は、乱れた歯並びや噛み合わせを正常な位置に整えることを目的としています。

そのため、多くの歯科医院では上下の歯を同時に矯正する治療が一般的です。

上の歯だけの矯正は、噛み合わせが悪化するリスクがあるため、対応しているクリニックは限られています。

歯列矯正はお口全体のバランスを重視して行うため、上の歯だけや下の歯だけの部分的な治療を行っている医院は少ないのです。

たとえば、かかりつけの歯科医院が対応していない場合、他の医院を探さなければならないこともあります。

このように、上の歯だけの矯正歯科治療を希望する場合は、まず対応可能な医院を見つけることが必要です。

対応できる医院が少ない点は、上の歯だけの矯正治療を考える上での大きなデメリットといえるでしょう。

上の歯だけの矯正歯科治療法は主に3つ

ワイヤー矯正(表側矯正)

ワイヤー矯正(表側矯正)は、歯の表側にブラケットとワイヤーを装着して歯並びを整える確立された治療方法です。

幅広い症例に対応できるため、多くの患者さんに選ばれています。

しかし、歯の表側に装置を付けるため目立ちやすく、食事の際に食べ物が引っかかりやすいというデメリットがあります。

ワイヤー矯正は、金属製の器具を使用し、ワイヤーの力を利用することで歯に一定の力を加えて移動させる仕組みです。

治療期間は一般的に1年半から3年程度で、定期的な調整が必要となります。

最近では、審美性を向上させるためにホワイトワイヤーや透明なブラケットが使用されることもあり、目立ちにくいワイヤー矯正も可能です。

しかし、費用は高額になることがあり、治療費は100万円から150万円程度かかることもあります。

ワイヤー矯正(裏側矯正)

ワイヤー矯正(裏側矯正)は、歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着して歯並びを整える矯正方法です。

表側矯正と同様に、幅広い症例に対応できるため、さまざまな患者さんに適用されています。

この方法の大きな特徴は、装置が歯の裏側に隠れるため、矯正器具が見えにくく、周囲の人に気づかれにくい点です。

裏側矯正では、ブラケットやワイヤーが歯の裏側に取り付けられるため、外見を気にせずに治療を続けられます。

特に、職業柄人前に立つことが多い方や、見た目を重視する方にとっては大きなメリットです。

また、重要なイベントや日常生活においても、矯正装置を気にせず過ごせるため、精神的な負担も軽減されます。

ただし、裏側矯正には注意点もあります。装置が舌に触れるため、最初は違和感を覚えることがあります。

また、発音がしにくくなることや、口内炎ができやすくなる場合もあります。

これらの問題は時間と共に慣れてくることが多いですが、事前に知っておくことが重要です。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、透明な専用マウスピースを使って歯並びを整える方法です。

この矯正方法は、食事や歯磨きの時以外はマウスピースを装着し、1~2週間ごとに新しいマウスピースに交換して少しずつ歯を動かしていきます。

マウスピースは透明度が高く、装着してもほとんど目立たないため、見た目を気にせずに治療を続けられるのが特徴です。

マウスピース矯正は、従来のワイヤー矯正やブラケット矯正と異なり、装置が取り外し可能です。

そのため、食事や歯磨きの際に取り外して口腔内を清潔に保つことができ、虫歯や歯周病のリスクを低減できます。

また、金属アレルギーの心配もなく、口内炎の発生リスクも少ないです。

さらに、マウスピース矯正は治療期間が比較的短く、軽度から中等度の不正咬合に対応可能です。

ただし、自己管理が重要で、マウスピースを指定された時間しっかり装着しないと効果が出にくくなるので注意しましょう。

上の歯だけの矯正歯科治療の費用相場・治療期間

上の歯だけの矯正歯科治療の費用は、選択する矯正方法や個々の口の状態によって異なります。

ワイヤー矯正、裏側矯正、マウスピース矯正など、それぞれの方法によって費用が変わるため、歯科医師と相談しながら最適な方法を選ぶことが重要です。

一般的な費用相場としては、上の歯だけの矯正で約30万〜60万円程度です。

ただし、治療範囲が広かったり、特殊な装置を使用する場合は、費用が60万円以上かかることもあります。

また、定期的な診察料も考慮する必要があり、毎回の診察で約5,000円程度かかることが多いです。

治療期間については、通常は半年から1年半程度が目安となります。

しかし、歯の状態や治療の進行状況によっては、期間が延びることもあります。特に、メンテナンスを怠って虫歯が発生すると、治療期間が長引く可能性があるため、日々のセルフケアが重要です。

まずは歯科医院で詳細な検査を受け、費用や治療期間の見積もりを出してもらうことが大切です。

上の歯だけの矯正歯科治療を行うかどうかは歯を見てから!

関連記事

10月12日発売の「美人百花」11月号

最近の記事

  1. 【年齢別】矯正歯科治療の方法|種類やメリット・デメリットについて解説

  2. 20代で矯正歯科治療を始めるのは遅い?メリットや費用、注意点を解説

  3. 30代での矯正歯科治療は遅い?メリット・デメリットや後悔しないためのポイント

  4. ブライダル矯正とは?結婚式までに治療は間に合う?おすすめの治療法や必要な矯正期間

  5. 中学生から矯正歯科治療は始めた方がいい?メリットや費用などを解説